今月22以降に内容を整理次第、
「新説フィボナッチ変動分析」
の解説をブログ上で行う予定です。ちなみに、このフィボナッチ分析は
一般的に普及しているフィボナッチ分析とは異なります。
新説フィボナッチ変動分析はセミナーで扱っていますが、暫くの間は
セミナーでは扱わないことにしました。理由としては、
ⅰ) 各種定義が完全ではないこと
ⅱ) 隠れた関係がありそうなこと
ⅲ) メイン業務の兼ね合いで開発に時間がかかりそう
があるからです。そこでブログ上で扱うことにしました。ただ、未完成で
あることや、一応は有益な情報なので完全にフリーの状態は避けたい、
そして会社上の都合もあるようなので制限案があるのですね・・
有力なのは、
公開方法
アメンバー限定記事を予定
制限事項
アメブロユーザーIDを登録してもらうかも
としています。他の制限もありそうですが、ここの辺りはリテール部門の
方々と相談なので決まり次第発表します。
制限があることに関してご意見あればコメントしてもらえると有り難いとこ
ろです。ブログの中の人としては、メイン業務に支障を来す面倒な処理は
避けたいってのが本音ですが ( p_q)
話は飛びますが、
元々、この分析手法はセミナーの題材として「効果があって、かつ簡単な
分析法」を作って欲しいという依頼が開発のきっかけでした。そういうことも
あって、軽い気持ちで作っていたテクニカル分析なのですが、開発途中
に想定以上の効果が確認されたことと、数学的観点からも興味深い内容
だったので本気モードで検証することになり現在に至るという感じです。
公開に至った理由は、
① 完全自動化が難しいことからブログの中の人にとって効果があっても重要度が低い
② 若干の恣意性がある
という感じです。裁量トレードに適している手法だと思いますよ。もちろん、
上記の弊害を回避する策は今後も考えて行きますが、メイン業務には
ならないので時間がかかりそうです。
ちなみに、
参考 : 周期とテクニカル分析の融合②
で扱ったV波動の結果をご覧ください!
見た上で現在の状況を確認してみますと・・・
いくつか追加のルールを適用して下降のシナリオには従っている感じ
です。このままいきますと1600ドル近辺まで下げそうですねえ。
ちなみにNYMEX Goldです!
今日の朝方のドル円も好調でしたよ (^-^)/
途中からのロングと、予測トップポイントからのショートが狙えましたねえ。
有り難いことに、ディーリングでもちょこちょこと使ってもらってます o(^▽^)o
Multichartsユーザーの方には制限はあるかもしれませんが、上記インディケ
ータも配布予定です。
なんか怪しい分析紹介みたいですが、どのみち全公開しますので技術を入手
すれば全てが理解できますよ (^-^)/
あまり期待せずにご期待あれ~?