とにかくとにかく
声がいつも大きめなぴーすけ。


耳どうなってんの?

って思うほど声が大きいけど
もちろん聴力検査も異常なし。


人より声が大きいだけ。



だけど、私は頭痛持ちなこともあり

ちょっと下げよう。

ってジェスチャーを交えて言うんだけど

これが普通の声だから
わかんないんだもん😠

と。



でしょうね!

急に叫ぶやん。
ってこっちは思うけど
興奮すると声が大きくなっちゃうよね〜
が、マジで人一倍おおきくて
どこにいてもビックリしちゃう。


急な大音量って誰でもビックリするじゃん。
毎日一緒にいてもビックリしちゃう。


見てぇ!これ!やばくない?!

とかスーパーで言うもんなら
もう響き渡ってる。




で、じょーくんが少し多分
聴覚過敏があるから
一緒にリビングで宿題やっちゃうと、

始めると集中するじょーくん(長くもたない)
始めてもずーっと喋るぴーすけ(全く集中もたない)

で、
耳からぺらぺら聞こえるもんだから
全然進まなくてイッライラしてる
じょーくん。


は?なんで俺が喋ってたら出来ないの?


とかまたお兄ちゃんなこと(うるせぇ)(黙ってればいい)(無駄に頭回る)
言い始めて、
バチバチはじまる…笑い泣き



聴覚過敏だーとか
あんたが喋ってんのはなぜならーとか
説明したってきっと分からないし


なにせぴーさんは
自己肯定感が非常に低くてですね。


ぴーさんに伝えられない。




だから
「喋らないで欲しい人もいる!
少なくともここはぴーさんだけの場所じゃないから
2階に行って宿題やっておいで!
喋っていいから!」

と、伝えると1分くらいだけ静かになる、、、




自己肯定感がいつも低いわけじゃなくて
なにかの拍子に「あっいらないんだ俺。」と
思ってしまうようで、
(気持ちがよーくわかる。)
(私もそうだった)
(だから気をつけてたつもりだった)
(私だけ気をつけてもだめだった)


そうさせたくなかったけど

まぁ、そんなこともあって離婚した
わけなんですが…真顔




そう、思わないように
どうにか言葉を選ぼうとは
しているんだけど
なかなか語彙力とかない私には
難しい…、


親って難しい\(^^)/わーん






でも、
ママのこと好きってぎゅーってしてくれる
今が幸せだから
この子達を守らなきゃ、
お金はないけど、
ないなりに幸せにしてあげなきゃ
って思います。