1.仮想通貨って何?

仮想通貨はインターネット上で取引され、「円」や「ドル」や「ユーロ」のように紙幣や貨幣のような実物はありません。2017年には、日本では仮想通貨は「モノ」として扱われていたものが、財産的価値が認められるようになりました。

2.仮想通貨って儲かるの?

ここでしっかりと理解しておかなければいけないことがあります。リターンが大きい分リスクも大きいということです。仮想通貨であるビットコインが100万円から200万円に急上昇していました。このときに資産を2倍増やした人が出ていました。急上昇のブームに乗って、200万円で購入し、一気に下落。資産を半分にしてしまった人も出てきています。 短期的に一気に利益を増やせる反面、急激に資産を減らすリスクもあるということを知っておく必要があります。 ここでお勧めするのがICOです。 ICOとは新規仮想通貨公開(Initial Coin Offering)の略で、企業が資金調達をする際、独自の仮想通貨を発行することで資金調達を行う方法のことです。 株式を発行して企業が資金調達する新規株式公開(IPO)に似ていますが、証券会社が媒介としないので素早いで資金調達が可能になります。 ICO投資のメリット、デメリットを次にまとめました。 【メリット】 企業が大きくなれば大きいリターンが見込める -少額からの投資が出来る -短期間で大きな利益が期待できる 【デメリット】 法的な整備がされていない -少ない情報で投資を判断する必要がある -発行された仮想通貨が取引所に100%上場するわけではない。

3.どうやって購入するの?

仮想通貨はインターネット上の取引所で購入、売却を行うことが出来ます。 取引所とは海外に行く際に空港で通貨を交換してくれる交換所があります。 同じように仮想通貨にも次のような仮想通貨同士の取引を行える取引所があります。 

ハードウェアウォレットTREZOR(トレザー)


4.仮想通貨をタダで貰う方法はあるの?

仮想通貨は取引所で購入することでも手に入れられますが、他にも次の方法で手に入れられます。 それはポイントサイトでビットコインを手に入れられます。 モッピーやPexといったポイントサイトでポイントと仮想通貨を交換できます。

5.税金ってかかるの?

ビットコインをはじめ、仮想通貨の売買によって生じた利益は課税対象になり、基本的には「雑所得」に区分されます。そして、給与所得と合算した金額に所得税がかかります。雑所得が20万円以上の場合、確定申告によって税金を収めなければいけません。 仮想通貨を保有している状態の含み益であれば課税対象にはなりません。所得税の対象になるのは、実際に利益が出たものになります。

6.最後に

このブログを機に、あなたの仮想通貨の知識を高め、今後、堅実に資産を増やしていくためのお役に立てることを願っています。