
山形県代表が決まる大一番。
男女共に3日目は決勝戦のみ。
TV中継あり、念願の特設コート。
この素晴らしい光景をずっと待ち望んでいました。
オープニングセレモニー↓妻の夢だった選手紹介。
もうここで泣きそうになった、、、
いろいろな思いが込み上げる中、試合開始。
対戦相手は大会5連覇中、2020年からセットを落とした事が無い絶対王者、米沢中央。
序盤から平均身長170cm越えの高いブロックに苦しみます。
2セット目:12-25
もう後が無い、3セット目。
1点取る、1セット取る、勝ちにいく気持ちが伝わってきました。
壮絶な打ち合いになったり、長いラリーが続きましたが…そこは米沢中央強かった。
3セット目:16-25
セット0-3で敗戦し、第2位。
健闘を讃え、会場内は大きい拍手。
決勝戦ずっと苦しい状況だったけど、最初から最後まで笑顔絶やさず戦いました。
山商は試合を楽しんだチーム県No.1だな☆
喜びのジャンプも県No.1だったぞ!
金メダル以上に輝く銀メダルを贈りたいです。
皆さん、良く頑張りましたー。
思えば、3年間いろいろあったなぁ。
一般入学で山商女バレに入部し、選抜の子達についていけるか?ユニホーム着れるか?バレー嫌いにならないか?
遅く帰ってきてご飯食べながら寝落ちしてたり…
あと捻挫や疲労骨折もしたなぁ( ꒪Д꒪;)
心配ごとたくさんあったけど、娘は指導者、先輩・後輩・同級生に恵まれ成長し、部長としてチームを引っ張る番号1を掴み取りました。
『最後の決勝戦が1番楽しかった!』
娘からの言葉、とても嬉しかったです。
試合で躍動出来たのも、これまでたくさんの方々にご声援をいただいたお陰です。
ありがとうございました。
ちょっと寂しくなるけど、部活追っかけ終わりです。
今まで興奮と感動をありがとう。
お疲れ様でした!!
P.S.娘のライトスパイク、何回もリピートして観てる(爆)















