こんばんは。
やはり受験終了前に書いてしまいました(笑)
ここ3日間明治早稲田慶應の法3連でした。
明治はさすがに大丈夫。
早稲田はちょっと微妙。国語がヤバめ。英語も思ったより取れなかった。
そして問題の慶法。
世界史は自己採点したところ85点でした。1問写し間違えがありました。。まあその他は知識外問題でした。
英語はまさかの易化。あれだけインタビュー対策して出ないっていうね。たぶん会話と語義定義はともに満点。あの熟語会話が消えて良かったです。長文は文章はそれほどではないが、何個か選択肢が曖昧なものがあってやや不安。文法の正誤問題は半分くらい勘ですわ。
小論文はやはり安保法制系はでなかった。世界文明の形成とかいう全く眼中にないものだった。さすが慶應。西洋諸国とその他の国の対立、みたいな事例を出させるもの。まあ普通にムズいわな。これはまともに書けるやつなかなかいないと思う。内容はさておき、とりあえず1000字ぴったり埋めました(笑)
手応えとしては、
明治◎早稲田△慶法○
って感じですかね~。
早稲田はマジ国語次第。現代文の衰えを感じてしまった。
あと早稲田3連チャンあるので、
現代文の感覚取り戻したい。
とくに政経、絶対受かりたい。←超当たり前だけど(笑)
慶法と早稲田政経受かったら早稲田政経行くかもしれないな~今のところ。
まあ悩む前に受かれって話ッスね。
あ、ちなみに上智法は受かりました。
入学金泥棒め。。慶法の解答速報で良い感じだったら検討すべきだな~。。27万は親に申し訳なさすぎる。
まあ最悪払うことになっても、早慶受かって、稼いで、恩返しすれば良いな。
そう考えないと精神が持たぬ。。
ということで、とりあえず1つ目の山場終えたって感じです。
あしたSFCある人は頑張って下さい。
では。