takyのブログ -3ページ目

takyのブログ

ブログの説明を入力します。

メインのシャチショーを見たのでかなり気持ちに余裕が出来たし、あとは流れに身を任せて、と。


ベルーガってとてもかわいいのね。親子ともどもたちまちファンになってしまった。それになかなか頭もよろしいようで、見ていて気持ちが良いですね。


takyのブログ-ベルーガズ




takyのブログ-ベルーガとダイバー
ダイバーのお兄さんともとても仲良し。


13:00から始まるイルカショーの席取りのために、パパだけベルーガショーを途中で抜け出してと。


20分前には7割くらいの席が確保済み。12:50頃になったら急に人が増えた。ママと子二人もやって来た。ベルーガショーが終わったてことか。


イルカはシャチと違って、動きがとても機敏で軽やかだ。立ち泳ぎもこのとおり。


takyのブログ-イルカのダンス
イルカのダンス


takyのブログ-イルカノジャンプ

イルカのタンデムジャンプ。おみごと!



さあて、これで鴨シーご自慢のおさかなショーは全部制覇したし、あとは展示ものを見て回って、フィーディングのタイミングが合えば完璧だ。


14:50。3連休3日目のこの時間になると、さすがに人の数も減り始めてくる。移動もかなり楽になり、フィーディングにも余裕で到達。まずはトド、しかも最前列。6歳の長女は小柄なので、最善列は必須なので、ありがたい。



takyのブログ-トド
飼育係のお兄さんが投げるエサを見事にキャッチする2匹のトド。


takyのブログ-トドのエサ係
トドがエサを上手く口に出来るのは、この飼育係のお兄さんのコントロールが良いから。軽快な解説とともに投げるエサは、すべてトドの口元に正確に届くのだから、あっぱれ。


トドのフィーディングが終わったら、すかさず真後ろのセイウチのおやつタイム。トドを最前列で鑑賞したということは、セイウチには一番遠いということで、こちらは前の人の隙間から垣間見る程度。いくら小柄とはいえ、おやつタイムの間長女を抱っこしているのは結構つらかった。。。



takyのブログ-アシカとアザラシ
寝転がるアザラシ(おそらく)


最後のアシカ、アザラシはまた最前列でご鑑賞。なんか結構ついてるなぁ。


この20~30分のフィーディングタイムのおかげで、長年の謎だった、アシカ、アザラシ、トド、セイウチの区別がつくようになった。鴨シーありがとう!


takyのブログ-ペンギン
フンボルトペンギン


ペンギンのフィーディングは見ることが出来なかったけど、天下のGWにこれだけ見て回れただけでも大満足。


また来ようっと。