昨日(3/22)、Task have Funのアリオ橋本のリリイベで
白岡今日花ちゃんヲタのUさんから
「明日の娘。のチケット余ってるんですけど行きませんか」
とお誘いを受けて、
「あ、行きます♪」と二つ返事で、
久々の娘。コン参戦となりました。
ツアーのチケットが余って、
定価で売りに出してもなかなか売れないんだそう。
また、ひなフェスのモーニング娘。プレミアムだけ
売れ残っているとの情報も。
娘。も少しずつ人気が低下し、
今まではそれが数字には反映されなかったんだけど、
それが目に見える形で
チケットの売れ行き具合にも
顕著に現れるようになってきた。
9期のふくちゃん(譜久村聖)、
10期のあゆみん(石田亜佑美)の卒業で
モーニングから離れたファンも多いんじゃないかな。
でも、えりぽんが卒業しても
えりぽんヲタは娘。を離れなさそうな気がしているのは
なんでだろう。
そういう魔法(magic)をえりぽんが
ヲタクのみんなにかけたからかな?(違
セトリはこちらでーす。
(ほまたんは頸椎椎間板症のためお休みです…)
この日は、よこやんの凱旋公演した。
(よこやんのねずみ爆走のMC話、すべらんなあ)
結論からいうと、
娘ヲタ(おまいつ軍団でしょうけど)の熱量も
以前と変わらず、
全体的なクオリティも下がることなく、
むしろアベレージ(平均点)は
前よりも高くなっている気がしましたね。
とても楽しかったです。
その要因として考えられるのが
①メンバー1人1人のパフォーマンスの質が
上がっている(見せ場を持っている)
穴がない。
②(あまり評判が良くなかった?)前回の秋ツアーに比べ
セトリが良かった。
の2点ですかね。
①のパフォーマンスの質については、
歌とかダンスとかだけじゃなく、
表情管理の部分。
2曲目の「浪漫」のイントロがかかったときの
よこやん(横山玲奈)のキメポーズと表情。
めっちゃカッコ良かったよね!
よこやんは凱旋公演ということもあって
カメラに抜かれる回数多かったけど、
全て良かった。
メドレーのソロダンスは
失礼だけど「これホントによこやん?」
と自分の目を疑うくらい
バッキバキのダンスは圧巻だった。
(かえでぃーが見たら、かえでぃーが一番驚くと思う)
あかねちん(羽賀朱音)の
曲の世界観それぞれに合った
表情の表現もめっちゃ良かった。
俺はあかねちん好きだから言いますけど(笑
歌も良かった、あかねちんは。
曲を解釈し、1つずつ丁寧に体現していく。
「夕暮れは雨上がり」とか。
個人的に良かったなと思ったのが、
おーだ(小田さくら)、ちぇる(野中美希)、
あかねちん、よこやん、
はるさん(井上春華)、げったー(弓桁朱琴)。
はるさんは小動物みたいだが、
ダンスはダイナミックでタッパの低さを
感じさせない。
音ハメ上手で、スケールがでかい。
げったーは、低音の響きが素晴らしい。
彼女が歌い出すと「おっ」となる。
ダンスの素質は言わずもがな。
(アイソレーションが得意なのは身体のあちこちの可動域が広い証拠)
もっと出番をたくさん作ってあげれば、
今後、女性ヲタが一気に急増する予感。
小田さくらやちぇるも絶好調だが、
さくらが目立たないくらい
全体的にレベルが拮抗していて穴もない。
顔面強いらいりーさん。
強いてマイナス点を挙げるとすれば、
平均して精度が高いので
刺激が少ない、ってことなのかな。
あとは、主導権が15期から17期に
移っちゃったかな。
ほまたんいないし、
おんちゃんの水色振っている人も
明らかに減った。
めいちゃんは今ツアーでは
特にインパクトなし。
はるさん、げったーはもう十分主力です。
ちぇるもよこやんもカワイイんですけど。
②のセトリについては、
新アルバムからは3曲に留め、
新旧織り交ぜて飽きさせない構成。
(えりぽんのリクエストも入っている)
1曲目の「I’m Lucky girl」から
レアな「元気+」も混ぜ込み、
8曲目の「勇敢なダンス」まで
中だるみすることなく重低音爆裂しまくり楽しめた。
やっぱ曲の繋ぎってすごく大事。
メドレーは普通だったけど、
その後のMC明けの
「なんだかセンチメンタルな時の歌」は
中盤のシメに絶好。
まあ一番テンション上がったのは
「本気で熱いテーマソング」~
「Ambitious! 野心的でいいじゃん」~
「みかん」~
「Wake‐up Call~目覚めるとき~」(本編ラスト)
かな。
いかにもえりぽん好みって感じ。
生田、じゃなかった
幾多の曲の組み合わせで、
いくらでも盛り上がるパターン作れるんだから
モーニングは。
それはそれは大きな武器ですよ。
ある意味、人(メンバー)よりも。
げったー細いのに体幹パワーある。
というわけで
内容は決して悪くない今ツアー。
でも、モーニング娘。の
「ハロプロ内」人気低下の傾向は
しばらく続きそう。
結局、過渡期なんだよね。
モーニング娘。の新しい価値観を作り出す時期。
必要に迫られて、
何かを変えるしかない、ってことにいずれなる。
その時に、人を変えるんじゃなくて
(新しいメンバーを無造作に入れることをせずに)
スキーマを変える、
フォーマットを変える。
そういうことが求められていくことに
なると思います。
(研修生トップの林仁愛を入れても、何も変わりませんよ)
ヲタクとしてその変化を支えていくのは
楽しいことだけどね。
ハロープロジェクトの殻を破れ!