ふーちゃん、22歳の誕生日おめでとう!

 

 

<セトリ>

01.星フルWISH
02.ギュッと、チュッと
03.インダ ビュリフォデイ
【熊澤ソロコーナー】
04.逃げ水(乃木坂46)
05.Pumping Love
MC(ケーキ登場)
06.逆光
07.春風
08.彗星のステージ
MC
09.ひと夏ボーダー
10.ラブグリッター
11.runRidrive!
12.TASK
アンコール
01.Vibes
02.けどハニカミ



ふーちゃんの衣装チョイスの
イメージは
フランス人形。
(水色もふーちゃんが好きなカラー)

ちょっと中世的なロココ調
ドレスでもあり、
自分の中では
「風と共に去りぬ」の
マーガレット・オハラのイメージ。

凜として高貴なんだけど
ちょっと不幸な役も
似合ってしまうという。


このグラビアも良かった。




でもライブ中はずっと
ニコニコ笑顔で
いつも以上に目が合うから、、

そりゃそうだ、
里仲推しの自分が
この日ばかりは
ずっと赤のペンライト振って
ずっとふーちゃんの方見てるんで、

アイコンタクトのたびに
満たされてました。

特典会でも
ガハガハよく笑う(笑
豪快な人でもあります。

この日のセトリは完璧だったね。
ふーちゃんセレクト
なんですけど、
曲の好みがピッタリ合います。

カワイイ系から
中盤のバラード系、
最後はリミット外して
荒ぶる系。

特に「逆光」→「春風」→
「彗星のステージ」は
撮可コーナーではあったんだけど、
じっくり耳を澄ましながら
3人のことを目で追って。

感傷的にもなって、
ちょっと泣きそうでしたね(笑

 



ソロカバーは1部・2部とも
乃木坂46の曲で
(1部は「バンドエイド剝がすような別れ方」)
自分は両方とも知りませんでした。

ふーちゃんって誰に憧れて
アイドルになったとか、
その出自(?)が
いまだにわかってないんだよね。
小学生の頃から
物心つく前からアイドルやってたから
憧れとかそういうんじゃ
ないのかもしれないね。

今度聞いてみよう。

 

熊澤ソロ曲「Pumping Love」も

だいたい覚えた。

 

 




特典会でふーちゃんに
「まるで『風と共に去りぬ』の
スカーレット・オハラじゃん。
ヴィヴィアン・リーの生まれ変わりなの?
やっぱ、ふーちゃんは永遠のヒロインだね」
「わたしのこと、永遠にヒロインにしてくれるの?」
「もちろん!」

Juice=Juiceヲタクの時
金澤朋子さんのヲタクでありながら、
Juiceのセンターは
宮本佳林ちゃんだと思っていた。

いまは、
里仲菜月さんのヲタクでありながら、
タスクのセンターは
熊澤風花ちゃんだと思ってます。

まあ、そういうもんですよ。

ふーちゃんは
かなともと同じ7月2日生まれ、
埼玉の田舎育ち、
猫と一緒に暮らしている。
性格も真面目。

でもなぜか俺は里仲推し。

よくわからん(笑



ただこれだけは言えます。
自分が生きている限り、
タスクのセンター、
ふーちゃんを

ぼ、ぼくが永遠のヒロインにします!

 

 

帰りに川崎天下一品で天地返し。

もちろん、こってりです。

これ食べた後、ふーちゃんには会えない(笑

 

 

 

p.s.

千葉幕張の「超NATSUZOME」ヤバかった。

炎天下で日陰がないんだもん。

昨年のSPARK山中湖以来、顔面やけどした。

 

でもタスクのライブが始まると

ふらつきながらでもピョンピョン跳べる。

人間って素晴らしい。

タスクが素晴らしい。

いつか夏フェスで倒れるかもしれない(笑

 

このブログの更新が

1か月滞ったら、アイツ夏フェスで

死んだんだと思ってください(笑