春は別れの季節。
いっちゃん、達者でな!!

ピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロン


今日の研修生発表会、
ここ数年の中で一番良かった!

いろんな感情が渦巻く中、
エモーショナルな場面が
多かった。

喜怒哀楽、全部詰まってた。
(「怒」は、村越彩菜ちゃんが
新研修生に対し
「私推しがいないじゃん」と
嘆いていたやつくらい?)

そんな新入生(新研修生)も
9名加わり、
研修生発表会に
賑やかさが戻って来た。

そして
春の訪れを予感させる
素晴らしい名曲たち。
(セトリはこちら

やっぱり研修生発表会は
こうでなきゃ。



オープニングの
「色とりどり伸びよ!!」から
小野田華凜ちゃんの
笑顔に釘付け。

だーりんの笑顔を
見ているだけで
胸がいっぱいになる。
なんか、大袈裟に言えば
生きてるって喜びを
そこに感じるんだ。
アイドルとしてステージに
立てることの喜び、
というのかな。

常に周りに感謝して生きてる、
それがだーりんの
笑顔のパワーの源なのかも
しれないね。

今日もこの笑顔に
出逢えて幸せな気分。

 



春曲のシャッフルコーナー。
ここ最高すぎた。

℃-uteメジャーデビューシングル
「桜チラリ」は
3愛(河野空愛、牧野永愛、林仁愛)
のフレッシュさが秀逸。

「イメージカラー」
これ引っ張り出してきた先生誰?
(もちろん褒めてます!)
当時の矢島舞美、鈴木愛理にも負けない
橋田歩果、上村麗菜の
ビジュの強さ。

「さくら満開」
曲も琴の音も歌詞も
振り付けも全部いい。
日本人にしか
味わえない季節感。
それを「演じる」のが
松原ユリヤ、小野田華凜、村越彩菜、
植村葉純、吉田姫杷といったメンツ。
この曲によく合ってる。
ダンソンはハーフだけど
和のテイストが合うんだ。

そこからの研ユニ'24での
「胸騒ぎスカーレット」。
この流れ、カンペキです。
この楽曲達が
ハロプロ最大の財産なんだよなあ。


そして今回のゲスト、
BEYOOOOONDSが登場。

冒頭で
平井美葉ちゃんが、
いっちゃんの卒業を告げる。

哀しくないはずがない。
だけど、ステージで
パフォーマンスしている間は
その哀しさも忘れられる。

ヲタクがいつも以上の
声援でメンバーを後押しする。
メンバーもそれに応える。
「恋愛奉行」は楽しくないわけが
ないし、
「虎視タンタ・ターン」は
盛り上がらないはずがない。
目の前のことを
一生懸命にやる時間は、
前向きにいられる時間なのだ。

数年ぶりの
「おへその国からこんにちは」。
SeasoningSの3人を除けば
みんな通って来た研修生の道。
身体が自然と
全力でおへそダンスすることを
憶えている。
研修生黄金期の初回が
室田瑞希、浜浦彩乃時代だとすると、
その次が、
今のBEYOOOOONDSメンバーが
研修生だった時代。
豪華メンバーが揃ってた。
その頃がフラッシュバックした
「おへそ」は本当にエモかった。

バチバチに「おへそ」を踊る
島倉りかちゃんを見て感動。
西田汐里ちゃん、
前田こころちゃんはもちろん、
みいもも(清野桃々姫、岡村美波)も
気合入りまくり。
小中学生で入って来た2人が
今や19歳。時の流れは早い。

本来ならここに
いっちゃんが主役として
いなきゃおかしいんだよな。

そんな切ない気持ちも
混ざりながら。


(西田さん、いい仕事してます!)


BEYOOOOONDSとかわりばんこに
登場してきたのが新研修生たち。

自分の宝物とともに自己紹介。

昔いたハムスターの写真、
という相馬優芽ちゃん。
ハムスター好きのまことが
そこに食いつく。
「次のハムスターを飼う予定は?」
「おかあさんと交渉中です!」
また、研修生発表会で
おじいちゃんと孫の会話が
繰り広げられることになるのか。

新研修生は
「ピョコピョコウルトラ」
を披露。

そうそう、これでいいのよ。

「笑わないで」
「惚れちゃっても」
で、会心の笑顔を決める
杉原明紗ちゃん、服部琉愛ちゃん。
キャワキャワじゃん!

個人的には吉田光里ちゃんが
気になった。

9人の中から
また新しいスターが生まれて
この日の「ピョコトラ」が
数年後に語り継がれる伝説に
なるんだろうな。


別れもあれば、
新たな出会いもある。

その刹那の繰り返しが
人生なのだから、
いっちゃん、そして
BEYOOOOODSのみんなにも
またいい時がくるさ。


誰が誰だか、もうわかったかな?


最後に研修生メンバーの感想。


●松原ユリヤ

「さくら満開」のボーカルは
素晴らしかった。
声に深みがあり、それは
ダンソンが苦難の冬を耐え忍んできた
証左でもある。
「恋クラ」の
「On your marks!」「Set!」
のクセが強過ぎるのよ(笑

毎年恒例のスノーボーダー写真。

すっかり大人になっちゃって。

 

●小野田華凜

同じく「さくら満開」の
高橋愛パート
「決心はもう固いのよ、ついてく」に涙。
徳永千奈美パートを務めた
「胸騒ぎスカーレット」の
最後のキメポーズも良かった。
「春恋歌」で山﨑夢羽ちゃんと
向かい合うシーンがあったが、
お互い人見知りのため、
全く目線が合ってなかった(笑

宮越千尋ちゃんとのツーショット。


●橋田歩果

やっぱりほのほのは可愛いなあ。
この中で最年長には見えません。
「43度」で一生懸命踊るも、
平井美葉、里吉うたののガチ勢と
比べると、ちょっとその腰使いが
笑けてしまうんだよなあ(笑
そこもチャームポイントということで。


●村越彩菜

新研修生とのトークコーナーでは
MCを務めた村越ちゃん。
その中で随所に面倒見がよく
親しみやすいお姉さんっぽさが
出てて、良かったなあ。

俺の中で村越株が上昇中です。

ホンワカさを隠せないところも好き。


●植村葉純

「胸騒ぎスカーレット」みたいな
ヒップホップ系ストリートダンスを
やらせたら、
植村葉純の右に出る者はいない。
ハロプロのダンスを
さらに進化させるのはこの子だ。

(ちょっと、まおぴんぽくなってきた?!)


●吉田姫杷

ももひめの目にも留まる
元気いっぱいのパフォーマンス。
だーりんと2人背中合わせに
並ぶシーンはもうプリキュアなのよ(笑
この子がいるだけで
研修生の雰囲気が明るくなる。



●上村麗菜

今日はステージから5mの距離で
見ていたが、最初見て驚いたのが
上村麗菜ちゃんのとんでもない可愛さ。
もうオーラが出まくりです。
絶対、生で見ることを
オススメします、

マジキャワだから。
ちょっと、かみこっぽくも
なってきたかな。

浅野優莉花ちゃんとは、実は同い年!


●河野空愛

「桜チラリ」で揺れるポニーテール
超絶可愛かった。
お顔も仕上がって人気急上昇中。
年長者でかなともポジションだけど
ちゃんとフレッシュさもある。


 

●牧野永愛

ダンスの成長がハンパない。
まさにうなぎ登り。
もともと身体能力が高いのだろう、
身体の使い方が上手で
リズムと跳躍感が出てきた。
ダンスメンと呼ばれるようになるのも
時間の問題だと思う。


●林仁愛

ラストの「春恋歌」はまさに
林仁愛スペシャルショー。
可憐さと躍動感が共存している。
1人でこの曲の
おいしいところ(見せ場)を
全部持って行った。
先生達が彼女を
プッシュしている理由も
わかります。

自然体で飾らないのが仁愛流。

 

 

今回のターンから、

最後は

「るあちゃんちょーだい」

に統一化される見込みです。