ここ5年の自分が行った現場数。

2019年 102
2020年 66
2021年 81
2022年 76
2023年 82(→New!)


今年は多忙で
ブログ更新数がめっぽう減少したにも
かかわらず、
現場数は昨年を越えてました。

よくもこんな
労働基準法ガン無視の
状況下で
82も行ったよな!

アホちゃうか。

そりゃ年末

寝込むことになるわいな(笑

ただその内訳としては
ハロプロが43現場で
タスクが39現場なので、
来年はハローとタスクの現場数は
いよいよ逆転するでしょう。

そろそろブログのタイトルに
限界が来た気がします(笑


今日は
ハロプロ現場だけに絞って
振り返ります。


【1月】


・中野ハロコン×3
・植村あかりバーイベ

なんかもう
中野サンプラザでライブ観たのが
遥か遠い昔のような気がして。
まだ今年の正月のハロコンは
中野だったんすねえ。

うえむーのバーイベは
着物での琴の演奏(さくら満開)が
素敵でした。
うえむーって、
想像以上(?)に
乙女なのよね。


【2月】

・娘。Juiceお話し会
・江端妃咲バーイベ

この時、
あかねちんとフクちゃんの話、
ほまたんとキララの話をした記憶が
あるけど、
これ以来、2人とも
しゃべれてないから
そろそろしゃべりたい。


【3月】

 


・Juice武道館
・つばき盛りだくさん会
・羽賀朱音バーイベ
・研修生発表会「芳春」
・Juice八王子(春ツアー初日)
・つばきFCイベ(館山)

今年ハローで一番良かった
現場を挙げるなら、
3月の千葉・館山まで行った
つばきFCイベントということになります。
樹々ちゃんの
卒コン(ひなフェス)も
良かったけど、
それ以上にアットホームで
つばきらしいイベントでした。
みんな泣いたなあ。
「サンクユベリーベリー」、
「桜→入学式」、
センチメンタルで美しい想い出。


【4月】

・ひなフェス
・段原瑠々バラッド
・M-lineほまめい回
・モーニング座間(春ツアー)
・高瀬くるみバーイベ
・石栗奏美バーイベ
・遠藤彩加里バーイベ
・びよお話し会

ひなフェスまでは
樹々ちゃんを追いかけてた
今年の前半。
今だからこそわかる、

樹々ちゃんの花道を尊重した

きしもんと理子ちゃんの

優しさと心意気。
るーちゃんのバラッドは
定期化しそうだね。


【5月】


・研修生実力診断テスト
・岡村ほまれバーイベ
・NEO BEYO武道館
・Juice武道館

ほまたんバーイベから
ハロプロもようやくコール解禁。
「ラララのピピピ」と
「お願い魅惑のターゲット」の
ヲタの弾けっぷりはすごかったなあ。
それから幾度となく
バーイベのたびに
いろんなハロメンの
「お願い魅惑のターゲット」を
聞かされることになるとは
当時知る由もなく(笑


【6月】

・鈴木愛理パシフィコライブ
・西田汐里バーイベ
・段原瑠々バーイベ


【7月】


・Juiceお話し会
・SPARK山中湖

ネットに上がっている山中湖の
OCHA NORMA「一丁目ロック」を見ると、
ヲタクの盛り上がりが
ハンパなく、
その中に自分がいたと思うと笑える。

それにしてもあの日の

顔面火傷は酷かったな。



【8月】

・TIF(初日)
・江口紗耶バーイベ
・Juice新宿(夏ツアー)
・りかサマー

りか様のロマモーは最高でした。
赤いスイートピーも最高でした。


【9月】

・Juice立川(夏ツアー千秋楽)
・浅倉樹々バーイベ
・代々木H!P25周年(2日目夜)
・研修生発表会「照葉」
・Juice川口(秋ツアー初日)
・工藤由愛バーイベ

このあたりから
Juiceのツアー良席が続き
「すっごいFEVER!」状態。
Juiceメンのパフォーマンスを
目と鼻の先で堪能できて
「Juice最高!」ってなった。
今のJuiceのテーマは
「エロス」。
最年少の遠藤彩加里でさえ、
その資質が、、と思ったら
バブみ全開なMC飛んでくるから
ワケわからん(笑


【10月】

・OCHA NORMA横浜(秋ツアー初日)
・Juice座間(秋ツアー)
・Juiceお話し会


【11月】

・山﨑夢羽バーイベ

ゆははハロプロの宝。
間違いない。


【12月】

・小野田紗栞バーイベ
・Juice武道館(秋ツアー千秋楽)
・研修生発表会「雪華」

100点満点だった
さおりのバーイベ。
先日のハロドリで
小野田華凜ちゃんが
「一緒に振りコピしてくださって嬉しかったです」
研修生発表会でずっと目が合ってた
俺への私信だよね?これは(笑


今年は

つばきファクトリーから浅倉樹々、
アンジュルムから竹内朱莉、
モーニング娘。'23から譜久村聖、

それぞれのグループの“象徴”が
卒業していった年に
なったわけだけど

来年からは
誰か新しい価値観を
持った子が台頭して、
今までの既定路線を「破壊」
するような
ニューヒロインの誕生を待ちます。

後藤花とか、井上春華とか、
川嶋美楓とか、福田真琳あたりが
空気を読まないで暴れて欲しいけど、
花ちゃんとか「いい子でいよう」と
いう方向に流れてる気がして
ちょっと寂しいな。


個人的には来年もハロプロは
Juice現場中心になります。


期待しているのは研ユニ'24。
日に日にチームワークが良くなっている。

これに加え、彼女達には
「自分達はようやく最後にデビューできた

ハロプロの落ちこぼれ集団だ」と
宣言してほしいんですよね。
そしたら初めて、
応援しようというファンが付いてくる。

勘違いして
ちょっとでもカッコ付けたら終わり。
逆に、下から這い上がっていくつもりで、
必死に一生懸命やれば、道は開ける。

鍵を握っているのは

頭脳派にして戦略家の橋田歩果。

アイドルはカワイイから

ブレイクするのではない、

頭を使ったヤツが

ブレイクするのだ。