むさこ住んでても
結局来るところは中野じゃん。

風来坊の地元は中野じゃん。


裏の公園にある、例のSL。

なかのZERO小ホールは
子供の頃にピアノ発表会で
ステージに立ったことがあります。
遠い昔の、別人の記憶。




FM FUJI「Radio have Fun」の
2回目の公開収録でやってきました。

#レディオハブファン

前回は芸人さんとのコラボ、
今回は他のアイドルさんとのトーク&ライブ。

2022年1月に始まった

FM FUJI「Radio have Fun」(火曜日23:00~23:30)も
1周年を迎えました拍手
 

3月末のラジオ改編期も
なんとか乗り越えて欲しいですけど、

この日のイベントでも

しっかり集客できてたし、

番組ツイッターのフォロワー数も1000を超え、

これは行けるんじゃないかと。

やっぱり週1ラジオで
メンバーから生の声で

情報が得られるのは大きいです。
結構、ユルい感じの番組なんですけど、
そっちの方が距離感が近く、

より素の話が聞けるというか。
ラジオはその距離感を

確かめられる場所なんです。


●白岡今日花というMCの強者

公開収録ということで、
ステージ上で机と椅子があって
そこに座ってトークするんですけど、
白岡今日花がいかにMCとして優秀か
それを堪能するイベントですよね、
実際のところ。

アイドル界でこれだけ安心して
その仕切りを見てられる子は
なかなかいないと思いますよ。

ネット番組「SHAKE UP WALLOP」の
木曜日新アシスタントに選ばれるなど、
少しずつ注目されてきているのかなと。



しっかり者で、普段から大人達と
会話することが好き(知的好奇心が旺盛)
というのもあって、
「オトナの会話」ができるところが
金澤朋子と似てるなと思うんだけど、
朋子と違うのは、

初対面の子相手でも
ちゃんとイジって面白くできるという
ところですかね。

この日も後輩アイドルちゃん達の
面白いところを

うまく引き出していました。

隣の熊澤風花ちゃんが背筋伸ばして
上品に座っていたのに対し、
今日花ちゃんは足を投げ出して
堂々とリラックスした振る舞いが
さすがだなと(笑


●宇佐美空来ちゃんの最高に幸せな一日

1部ゲストのマジカル・パンチライン。

最年少(15歳)の宇佐美空来ちゃんは
タスク大好き少女。

初めて生で見たんだけど、
ちっちゃい子かと思ってたら、
身長が170cm超えてて、
スタイルが欧米人並みに良くて、
しかも高いヒール履いてるから
隣のタスクの2人が
ちんちくりんの

日本人体型に見えてしまうという。

マジパンは背が高い子が多くて、
スタイル欧米人集団でした。
(昔はアイドリング!!!の佐藤麗奈が仕切っていたけど、
今は沖口優奈がプロデューサー兼メンバーとしてやっている)

そんな空来ちゃんにとって、

この日は忘れられない一日に!
タスクの2人と一緒に3人で
「インダビュリフォデイ」をやることが
決まっていたから。

憧れのグループに入って、
その中でパフォーマンスするなんて
それはもう夢のような話。
しかも、空来ちゃん最推しの

里仲菜月役。

すごいのは振り付けだけじゃなく、
場位置も完璧に覚えてきたこと。
映像を見ながら

フォーメーション移動時の位置番号を

自分でチェックして
しっかりマスターしてきました。

そんなんだから、

パフォーマンスもフツーに溶け込んで、

歌い方もなっちゃんぽくて
本当に好きなんだなという気持ちが
十二分に伝わってきました。

終わった後、

「白岡さん!熊澤さん!里仲さん!
ファンのみなさん!スタッフのみなさん!
こんな機会を与えてくださって、
ありがとうございました!」と言うと
緊張の糸が切れたこともあってか、
感極まって涙を流す空来ちゃん。
そんな一生懸命でピュアな姿に、
白岡さんも熊澤さんも
いたく感動しておりました。

やっぱり「好き」って純粋な気持ちに

勝るものはないなと。
ヲタクにとっても、

それが全ての原点なんですよね。
 

 


●13年目の底力

2部ゲストは東京女子流。

アイドルの中でもベテランの領域に入り、
R&B、AOR、アダルトコンテンポラリーなど
よりオトナの洒落た音楽やダンスが
似合うグループになってきました。

アスタライト(女子流のファン)の人も
結構たくさん来ていました。
なんか、グループのイメージと同じで
なんだか品が良さそうな人達でした。
(どこのヲタクと比べて、とかは言わない笑)

タスクのラジオに出演するのは
これが2度目。
さすがの今日花ちゃんも
言われた通りのあだ名で呼びながらも、
先輩相手にはかなり緊張してましたね。

そんなタスクの2人も
「最前で観たい!」と言っていた
女子流のライブは素晴らしかった。

こういう対バンでの

「傷跡」の残し方を

知ってますね。

おなじみの「鼓動の秘密」「おんなじキモチ」はもちろん、
よーちゅんさんから「これ聴け」と
新アルバム『ノクターナル』を
昨年渡されて聴いていたので、
ほぼほぼ知ってる曲という(笑

 

 

中でも、新井ひとみ(ひーちゃん)は
歌も上手いし、優雅だし、
格が違うなと思いました。
なかなかハロプロにもいないタイプかも。

普通、アイドル12年もやっていると
フレッシュさが無くなり、

そこから先の成長が
見られなくなってしまうものだけど、
年を重ねたことでより熟成されて、

深い味わいがあって、

色香があって、
それが新たな魅力につながっていると
ひーちゃん見て思いました。

女子流の後に

タスクのライブだったんだけど、
明かに2人とも触発された様子で
気合が入りまくっていたんで、
そういう刺激を与えてくれる存在が

身近にあるのはいいもんです。

15歳の女の子からは

「原点」を教わり、
ベテランのお姉さん達からは

まだまだ先が長いことを教わり、
中身の濃いイベントになりました。


<セトリ> ※1部

▼マジカル・パンチライン

01.Shiny Shoes
02.108煩悩BOMB
03.万里一空Rising Fire!
04.名もなきヒーロー
05.ONE

▼Task have Fun

01.my Buddy!!!
02.ギュッと、チュッと
03.インダ ビュリフォデイ(feat.宇佐美空来)
04.メインアクター
05.キミなんだから


<セトリ> ※2部

▼東京女子流

01.鼓動の秘密
02.Viva La 恋心
03.ミルフィーユ
04.コーナーカット・メモリーズ
05.おんなじキモチ

▼Task have Fun

01.哀嘘,私寝(I lie,l lie)
02.BABYLONIA
03.ギュッと、チュッと
04.TASK
05.メインアクター

徹夜明けで
「BABYLONIA」と「メインアクター」
久々に全力で踊ったら、

さすがにこたえた。

これがタスクにとって仕事始め。
「(久々に)衣装着たらキツくなってた」(ふーちゃん)
お休み中は猫と戯れて、

ゆっくりできたのかな。

今年もいい一年になりますように。

 

 

 

祝ハタチ!