♪チャーン、チャ、チャーン、チャ、
チャチャチャチャチャン
(NTVスポーツテーマ)

こちら中野サンプラザ。

正月から豪華絢爛、
4人タッグマッチの幕開けです。

▼橋迫軍団v.s.リトルキャメリアン
(60分1本勝負)

団長橋迫
しおんぬ為永
けろんぬ川名
ダンプ松本わかな
v.s.
アルプス河西
ワラビー福田
劇団八木
ヨフー・ルーノ


おっと、いきなり橋迫軍団、
団長の指示により、
ダンプ松本わかなが
凶器攻撃、
ドラム缶でメッタ打ちだ。

あっと、
ワラビー福田の額から
流血!
朦朧とする福田、大丈夫か?!
悲鳴が上がる後楽園ホール中野サンプラザ。

劇団八木がミュージカル調に救出に向かうが、
これを竹刀攻撃でカットするしおんぬけろんぬ。
団長橋迫の高笑いが止まらない。

このまま、橋迫軍団の悪行の前に
血の海に沈んでしまうのか
リトルキャメリアン!





ハイ、この後は
セトリでお楽しみください。


セトリは
ふわこさんのこちらのページに
詳しいです。


あれ、今回のハロコン、
いつもより照明あかるくない?

以前、このブログで苦言を呈したのを
きっと事務所のスタッフが
見てくれたに違いない。

愛メモさんに
「いつもより明るくない?」と
訊いたら
「そう?」と返ってきた。

どうやら気のせいだったようです(笑


今年の正月ハロコンは
2マンライブということで、
初夜は
アンジュルム、

つばきファクトリーの共演。

20曲のうち、
卓偉6曲、
つんく0曲。
ある意味、タクイ祭りだったが、

この2グループだったらそうなるか。


アンジュがつばき曲、
つばきがアンジュ曲をやる場面は
あるものの、
グループ間のシャッフルはなし。

この2グループなら
意外な組み合わせが
楽しめたと思うので、
そこはちょっとだけ不満。

それぞれ別のグループの曲を
やるときには、
①タケパート→きしもん
②かみこパート→樹々ちゃん
(その逆も同じ)
の歌割が多かった。

ポジション的に、
フェイクなど歌ウマ担当①と
華がある見せ場担当②ということで
この組合せになるんだろうね。

とくにきしもんは
尊敬するタケちゃんと張り合えて、
楽しかったハズ。

ダンス部門では、
いつかの短距離走で

トップ争いを演じた
莉佳子v.s.まおぴんで一騎打ちの様相。


というわけで、
アンジュとつばき、
どっちが良かったか採点しました。

 

この対決、上回ったのはどっち?

 

 

アンジュがわずかに上回り見事勝利!

決勝ステージ進出です!

(そんなステージはない)

 

「悔しいわ」~「臥薪嘗胆」にかけての

一気に畳みかけるような

勢い満点のパフォーマンスは

これぞ最強アンジュルムと呼べるもの。

クオリティも高いし、

このブロックはかなり楽しかった。

(その直前のマイダーリンで一気に華やいで会場が温まったのもある)

かみこの歌声良かったね。

 

お互いのカバーは、

特段何が良かったというのはないけど、

つばきの「もう一歩」は

メチャカッコ良かった。

きしもんの裏声フェイク、

おみずのパワーボーカルに負けず、

リトキャメの力強さも

なかなかのものだった。

 

ちなみにつばきの新曲

「スキップ×3」は、

作詞:児玉雨子、作曲:KOUGA、編曲:鈴木俊介、

「間違いじゃない~」は

スウェーデンチーム作品。

個人的には後者の方が少しいいかな、という感じ。

 

せっかくの対バンなのに、

初日に相手グループの子と

ツーショットをブログにアップしたのはしおんぬだけ。

しおんぬの社交性:★★★★★

 

安定のさおりん。