一部の方にはすでに言ってますが、
武蔵小杉に引っ越しました。
まさか中野サンプラザがなくなる前に
中野を去ることになるとは
思ってもなかったですが、
いずれはこうなることでしたので、
かえって、
早めに踏ん切りつけられて
良かったかなと思ってます。
武蔵小杉を選んだのは
仕事関係が第一の理由なんですが、
ヲタクとしては
ロケーションを重視して
選びました。
そういう意味では
これ以上、最高の場所はないなと
1人、悦に入ってます。
・渋谷まで15分(東横線)
・横浜まで15分(東横線)
・新宿まで20分(湘南新宿ライン)
・品川まで10分(横須賀線)
・川崎まで10分(南武線)
・立川まで30分(南武線)
・お台場まで30分(横須賀線~りんかい線)
・武道館まで35分(東横線~半蔵門線)
・座間まで50分(南武線~小田急線)
どこに行くにも近いじゃん!
今まで行くのが億劫だった
横浜ランドマークホールだろうが
横浜ベイホールだろうが
どんと来い!
ただ、最近アップフロントは、
下町系(かつしか、船堀、江戸川、荒川、ティアラこうとう)
の格安ホール会場ばっか
使ってますので、
そっち方面は若干遠いかな。
ま、最近はもっぱら
ハロ現場よりもタスク現場なので
渋谷が近ければそれでいい。
それにしても武蔵小杉は
(2019年多摩川氾濫で水浸しになるまで)
住みたい街ランキング上位常連だった
ということもあり、
ベビーカーを引いた家族連れの
多いこと。
南口には例のタワーマンションが
15棟くらい乱立し、
かつ、再開発が進み、
大型商業施設が立ち並ぶ
オシャンティーな街。
一方、西口は昔、工業地帯だった
名残があり、庶民的な店が多い。
自分が住んでいる北口は住宅街で、
駅から歩いて3分のところに
住んでいる。
路地を挟んで新丸子の商店街があり、
「孤独のグルメ」でも有名になった
三ちゃん食堂にも
この前行ってきた。
あとこの街にはサッカークラブが
あるんですよね。
川崎フロンターレの本拠地、
等々力競技場まで歩いて10分くらい。
自分がフロンターレサポになることは
ないと思うけど。
ちなみに引っ越しにあたって
持ってきたヲタクグッズは、
・金澤朋子サインボール
・写真集/フォトブック(20冊くらい)
・DVD、CD若干数枚
だけ。
その中になぜか
Lovelysのアルバムが。