さっきまで、
先週の「60TRY部」(タケちゃんMC日)、
「フィロソフィーのダンス」の奥津マリリが
ゲストに出てた回を
タイムフリーで聴いてました。

奥津マリリは

ハロヲタ(娘。ヲタ)なので、
タケ(竹内朱莉)相手に
「これなんの特典会ですか?」と
はしゃいでいましたが、
タケちゃんは絶妙のくしゃみで
返してて、さすがだなと(笑

7年目を迎えたフィロのスは
十束おとはの卒業を控え、
並行して新メンバーの
オーディションをやってますが、
これを機に、

より本格的ファンクグループに
寄せた方が売れそうな気がします。

ところで、フィロのスの代表曲に
「ダンス・ファウンダー」がありますが、
1番のサビを、日向ハル(ゴリゴリのゴリ)、
2番のサビを、奥津マリリ(セクシーにゃんこ)
が歌ってますよね。

 

 

「ダンス・ファウンダー」を聴くたび、
この順番を逆にしたら、
もうちょっと売れてたかもと
思うんですよね。

つまり、1番のサビを奥津マリリに、
2番のサビを日向ハルに歌わせた方が
良かったと。

日向ハルは今のアイドル界でも

5本の指に入るくらい歌が上手くて、

ソウルフルなシンガー。
ハロヲタにわかりやすくいうと、
元Juice=Juiceの高木紗友希タイプ。

奥津マリリは

唯一無二の魅力的な歌声を持っていて
対比的な意味合いで言えば

(格は違えど)宮本佳林タイプ。

このときに「歌が上手いから」という理由で
日向ハルを目立つように先に持ってくるのは
違う気がするんですよね。

より世間に届かせる、

インパクトを残すには、
他にはない歌声の個性を持つ奥津マリリの方を
先に持ってくるべきだったと思うんですね。

グループの中で一番歌が上手い子は、
メインに持って行かない方が

いいというのが持論です。

例えば、モーニング娘。22だったら
小田さくらをメインにするより、
彼女を後ろに控えさせて、
イザと言う時に出てくるようにした方がいいと思うし、
Juice=Juiceの段原瑠々もそうです。
実際、この2人は今、
そういう立ち位置ですよね。


そのグループを世間に知ってもらおうと思ったら、
わかりやすい「記号」を持っている子、
そのグループの象徴となる子を
センターに据えるのが手っ取り早いです。

かつてのモーニング娘。'14の鞘師里保みたいな。

そういう意味では
今は、どのハロプログループも
特定の子をメイン(センター)に据えて売り出す、
という手法は取っておらず、
世間には届きづらい構造に

なっている気もしますね。

今人気の韓国アイドルグループも
そんな感じなんですかね?

フィロのスみたいなグループを
どうやって売ったらいいか、
ということに思いを巡らせていたら
そんなことを考えてしまいました。


奥津マリリ、日向ハルが出演する

横浜シティポップ祭(12/10)に

りさまると、なぜかはまちゃんが。

はまちゃんシティポップ歌うの?笑笑

小田さくらが娘。にハマるキッカケというだけあって、

ちょっとおーだに似てるなあ。

ヲタクは推しに似る。


奥津マリリはいい女だと思うなあ。

 

 

 

★11月・12月現場スケジュール★

 

11/25(金)BEYOOOOONDS 山﨑夢羽バースデーイベント@タワーホール船堀
11/26(土)Task have Funアルバム全曲披露ワンマンライブ@渋谷WWW

11/27(日)Task have Funアルバムリリイベ@新宿タワレコ

11/29(火)Juice=Juice CONCERT TOUR~final:nouvelle vague~@日本武道館
12/9  (金)アンジュルム川名凜バースデーイベント@横浜LANDMARKHALL
12/10(土)モーニング娘。'22 CONCERT TOUR ~SINGIN' TO THE BEAT~加賀楓卒業スペシャル~@日本武道館    
12/11(日) Hello! Project 研修生発表会 Snowflake~結晶~@Zepp DiverCity
12/29(木)鈴木愛理 LIVE PARTY No Live,No Life??@Zepp DiverCity

12/31(土)Hello! Project Year-End Party~GOOD BYE & HELLO !~@中野サンプラザ(予定)

 

平日のバーイベは行けるかどうか微妙。

土曜日のかえでぃー卒が当たったのは奇跡すぎる。

 

ちなみに12/11(研修生発表会)はJuiceのお話し会とかぶってしまいました。

29・30部でゆめりあい×2、遠藤彩加里×2持ってますので、どなたかに差し上げます。