OCHA NORMAのみなさん、
そしてお茶漬けのみなさん、

メジャーデビューおめでとうございます。


 

ここまで長い道程でしたけど、

ようやくこの日を迎えることができました。


フラゲ日73,617枚で

オリコンデイリー2位発進というのは

立派な数字です。



改めて、

OCHA NORMAのグループの成り立ちを
振り返ってみますと、

研修生ユニットの4人から
スタートしたグループです。

とりわけ、米村姫良々のグループ、
と言ってもいいんじゃないかと思います。

キララをどうやってデビューさせるのか、
そこから逆算して作られたグループといっても
過言ではありません。

彼女には

特別な才能があるわけではありません。

でもそんな彼女の周りには、
自然と人が集まってきます。
キララと一緒に頑張りたい、と思う人が
集まってきます。

そんな周りの人のおかげで
キララも、諦めずに頑張ることが
できたんだと思います。

研修生ユニット出身の4人は、
辛い時期を共に過ごした時間が

長かったこともあり、
そこを乗り越えてきたがゆえの
固い絆が見えます。


そして後から入ってきた研修生4人、
そしてオーディション合格者2人、

彼女達は、

OCHA NORMAに変化をもたらす存在です。

彼女達の個性が輝き出すと、
OCHA NORMAは面白いグループになります。



OCHA NORMAが

これからどういうグループに
なっていくか。

そこにはやはり、
米村姫良々のキャラクターが
色濃く反映されていくはずです。

彼女のキャラクター。

トボけたところがあって、
ユーモアがあって、
フリーダムで、

なんだか、掴みどころがありません。
まだまだ未知の魅力を秘めてそう。

OCHA NORMAも、きっとそう。

ひとつだけ確実に言えることは、
最後まで諦めないメンタリティーがある、
ということです。

 

キララのブログで「同期」と言ってるのは

研修生25期のことですね。

 

野口胡桃

小野琴己

児玉咲子

米村姫良々

清野桃々姫。

 

 

キララの座右の銘である「臥薪嘗胆」。
将来の成功を期して、
苦労に耐えるという意味です。

 

これまで、

長い冬を耐え抜いてきたので、

ようやく訪れた春を、

これまで支えてきた

お茶漬けのみなさんとともに、

たくさん祝ってください。