「みんな、ただいま~!」
つばきの前回武道館が
昨年10月なので、
あれから7ヵ月くらいしか
経ってないわけですが、
これだけの短いスパンで
武道館公演をやったグループって
あまり記憶にありません。
そんな、
かなり難しいミッションの中で
直前まで集客が心配されたものの、
2階の上まで埋まっていたし、
目立った空席もなかったので
ホント、良かったなと思いますね!
つばきメンとつばきヲタは
自分達を褒めていい(笑
自分は安定の2階南スタンド席。
南だったら、
正面ステージへの視野が
180度確保できるし
この景色を私は愛しております。
5列下くらいが
ハロメン関係席でしたが、
後ろ姿だと誰が誰だか
わからないものですね。
ライブを一番楽しんで
最後、拍手しながら
去って行ったあの子は
小田さくらっていう子なんですか?
へえ~、初めて知りました(笑
<セトリ>
01.マサユメ
02.涙のヒロイン降板劇
03.約束・連絡・記念日
04.笑って
MC
05.弱さじゃないよ、恋は ※新曲
06.ふわり、恋時計
07.メドレー
~初恋サンライズ
~ハナモヨウ
~イマナンジ?
~I Need You~夜空の観覧車~
~低温火傷
~純情cm
08.アドレナリン・ダメ ※新曲
09.足りないもの埋めてゆく旅
VTR
10.最上級Story
11.だからなんなんだ!
12.ガラクタDIAMOND
13.可能性のコンチェルト
14.My Darling~Do you love me?~
MC
15.断捨ISM
16.三回目のデート神話
17.今夜だけ浮かれたかった
18.愛は今、愛を求めてる
アンコール
01.表面張力~Surface Tension~
MC
02.ハッピークラッカー
03.帰ろう レッツゴー!
センターステージから
正面ステージに戻して
北側スタンドには人をいれない
いつもの武道館仕様でした。
(1席空けね)
デベソのところの
サブステージに
つばき12人全員勢ぞろいすると、
さすがに窮屈に見えてしまいます。
後半はようやく、
正面左、右、サブに
それぞれ4人ずつ配置するなどして、
ステージを広く使えていました。
移動距離が長いので
かなり体力が酷使されるだろうけど、
テンションが高くなるにつれ、
ステージを縦横無尽に走ることが
だんだん快感になってくる、
それが武道館です(笑
「マサユメ」
「涙のヒロイン降板劇」は
前回武道館のアンコールナンバー。
それを最初に持ってきたということは、
前回の続きからはじめよう、
というメッセージでしょうか。
津野米咲さんの「笑って」。
この曲をつばきは
とても大切にしてますよね。
ツアーではセトリに
入っていなかったですが、
武道館用に持ってきました。
メドレーは、
これも武道館仕様ですけど、
正直、メドレーにする意味(価値)が
あまり見いだせなかったかな。
やぎしおのセリフが音と被って
聞こえづらかったりして、
もったいなかったですね。
「最上級Story」から
「だからなんなんだ!」の流れ。
さおりんはエライよ。
ピンスポットのライトが当たる
武道館のドセンターで
よく笑わずに無表情を貫けたねー。
俺なら絶対ムリです(笑
「だからなんなんだ!」
トラックが無駄にカッコいいんだよな。
これ武道館用にもっとアレンジできたら
トランスできたよ。
「足りないもの埋めてゆく旅」や
本編ラストの
「愛は今、愛を求めてる」も含めて、
アルバム「2nd STEP」って
いい曲揃ってるよね、って
改めて認識してもらえるような
ライブだったんじゃないでしょうか。
持ち歌が充実してきて、
パフォーマンスのバリエーションも
だいぶ増えたね。
アンコールは、
いきなり座頭市(ボディパーカッション)
が始まって
このあとどうなるのかなーと思いきや、
ふわーっとした感じで
いったん終わって(笑
それが実は「表面張力」のイントロに
繋がるという演出。
他のグループだったら、
カッコイイ感じに全振りするところだけど
ふわーっとみんなで
楽しくやればいいじゃん、って感じが
つばきらしいな、と。
ラストが「帰ろう レッツゴー!」ってのが
個人的には胸熱です。
いろんなライブ、イベントで
最後にやってきた曲なので。
普段通りのつばきファクトリーで、
2度目の武道館を終えられたのは
意味があったと思います。
印象に残ったメンバーは
豫風瑠乃ちゃん。
この子、もう武道館を武道館と
思ってないでしょ(笑
その雰囲気に飲み込まれることなく、
天真爛漫で、
誰よりもライブを楽しんでて、
ピョコピョコ飛び跳ねてました。
アイドルとして大正解。
そんな豫風ちゃんより天然なのが、
小野瑞歩先輩。
空気を読まないおみずの性格が
武道館ではいい方に出ますよね。
「今夜だけ~」で
「私が一番乗りだ~!」みたいなノリで
サブステージに駆け出す姿は
いかにもおみずだなあと思いました。
おみずとして大正解。
「ハピクラ」で、サブステージで
いつも通り戯れるきそとあんみぃも
おみずに負けず
なかなかでしたけどね。
1回目の武道館よりも、
みんな、素の表情が出てましたよ。
福田真琳ちゃん、
彼女も武道館に吞まれないタイプで、
ソロパートやカメラに抜かれる瞬間、
一瞬で空気を
福田真琳の色に変えられるのが
強いですよ。
やぎまりんのバレエも美しかったです。
河西結心ちゃんは
まだ若いんでムラがあるけど、
ツボにハマったときの破壊力は
やっぱすごいですね。
「今日点数をつけるなら70点です!」
なんと的確な自己採点(笑
まだまだ伸びしろはたくさんあるよって
ことですかね。
帰りは、飯田橋駅まで
よーちゅんさんと「帰ろうレッツゴー!」
しました。
よーちゅんさん、オレンジのペンライトを
振っていたようです。
そうだよねー、やぎしおカワイイもんなー。
わかりますよー。
えっ、今日のコンサートで
ゆうみちゃんに心奪われたって?
気の多いよーちゅんさん、
この先もダイヤモンドフォーの狭間で
揺れ動くんだろうなあ(笑
俺?
俺はもうライトピンク一色ですよ。
今日も気高く美しく舞ってました、
ベレー帽最高、
樹々ちゃん一筋!
ときどきさおりん(笑