ちゃお!
正月三が日のハロコンを過ぎると、
翌週の中野ハロコンは2階ガラガラになるのが
ここ数年の風景でしたけども、
「1席空け」の現状だと、当日券で入るのも至難の業。
というわけで、
「ハロヲタのおみくじ」こと
ハロコン当日券(1/8、1/9)にチャレンジしてきました。
まずは、Twitterで当日券の有無を
チェック。
開場1時間前が販売時間なのね。
たまーに、販売時間よりかなり
早く来られる方をお見かけしますが、
抽選なので、順番は関係ありませんよ。
販売時間の5分前に集合すればOK。
但し、販売時間を過ぎると締め切られますので、
ご注意ください。
当日券目当てに
遠方から電車に乗って
中野まで来られる方の熱意は
すごいものがありますね。
このハロヲタの熱意によって、
ハローは支えられているんだなと
改めて感じます。
それに比べ、
サンプラから歩いて5分のところにいるわたくしは
コンビニついでに寄っていくという「超お気楽気分」。
自分で言うのもなんだけど、
熱意が感じられません。
これで当たったら、バチが当たりそう。
とりあえず、手ぶらでサンプラザへ。
1/8の昼には、147人が集まりました。
思ったより多い。
噴水前広場に整列して、
エスタシオンすたっふーが用意した
竹串くじを1人ずつ引いていきます。
この回は、赤がハズレとのこと。
(これを聞き逃すと、何が当たりだか一瞬戸惑うあるある)
このくじ引き作業が
淡々と続けられていきます。
ほぼほぼハズレなので、
ハロヲタもいちいち一喜一憂しません。
たまに拍手が沸き起こると、
誰かが当たったということになります。
この拍手には、
当事者でありながら
「当選おめでとう」と他人の幸せを素直に祝福するという
ハロヲタの心意気と、
当たりくじの数を類推するための
「指標」という意味があります。
だいたい20人に1回拍手が起きている感じなので、
倍率は1/20ってところでしょうか。
自分の番が来ました。
やっぱり、赤のハズレ棒でした。
結局、この昼公演では、
7~8人の当選が出たようです。
当日券出るといっても、
10席も余ってないんですね。
やはり、1/20(5%)程度の確率でした。
うーん、これはなかなか厳しい。
続いて、夜公演も並びましたが、
だいたい並んでいる人数も
当たっている人数も昼と同じくらいでした。
ちょうど昼公演が終わったみたいで、
会場から出てきたヲタクの
好奇の目に晒されます。
ハイ、ここで問題です。
1/20の確率のくじを、
1/8昼夜、1/9昼夜と計4回チャレンジした場合、
当選確率はどれくらいになるでしょうか。
答えは、1/20ですね(笑
何回もチャレンジすれば、
今度こそ当たるんじゃないか、と思いがちですが、
1回ごとに完結するため、
何回やっても当選確率は1/20です。
そんなこんなで、
1/9昼、夜のチャレンジも無事ハズレ。
おまいつはみんなハズレてました。
とざまさんもハズレてました。
ハロヲタのみなさん、
わざわざ中野までおつかれさまでした。
おいしいものでも食べて帰ってください。
自分はカツカレー食べて帰りました。負けたけど(笑
もしここで当たっていたら、
今年の運ぜんぶ使い果たしそうだったので、
これでいいのだ、
ボンボンバカボンバカボンボン。
中野で時間を潰すところを教えてくれ?
うーん、
丸井の屋上遊園地ももうないし、
名曲喫茶クラシックもないし、
「歌姫童夢」もないし(笑
なかのZERO プラネタリウムでもいかがでしょうか?
ラーメン屋なら、いっぱいある。
朝っぱらから、
青葉でラーメン食うはまちゃんこそ、
ラーメン大好き浜浦さん。