今年を振り返ってまず思うことは、
コロナ禍がもうちょっと

早く明けると思っていたことが、
全然そうじゃなかったってことですかね。

今年の暮れあたりには、
コンサートでも入場制限がなくなり

「1席空け」がなくなったり、
声も出せるようになっているものだと
てっきり思ってましたよ。

 

余談ですけど、

「1席空け」については、
この快適さにすっかり慣れてしまって、
元に戻るのがちょっと

不安なところもありますね。

ちなみに、この前のまーちゃん卒のライブビューイング、
映画館なんで1席空けがなかった状態で、
8~9割方、若い女性なんですよ、観客が。
その中にこんなおっさんが混ざって
申し訳ないですねえという

気持ちで一杯でしたよ。。


話は戻って、
このコロナ禍において、
ほとんどグループでの活動が

できなかった1年だったわけです。
グループでの活動がないってことは、
いろいろな「物語」が

止まっている状態ってことなんですよね。

ある意味、アイドルグループにとって

物語を紡いでいくことは

ファンと思い出を共有する大切なことなんですが、

それがあまりできなかったのは

寂しかったですね。

そんな中で比較的、

動きがあったのがつばきファクトリー。
今までになかった新メンバーの加入があり、
その4人が注目を浴びて人気が出る中で、
初の武道館も成功させたということで言えば、
新しく歴史の1ページを刻んだ記念碑的な一年に

なりました。


観覧車4周回った希空おつかれ。

 

おみずと豫風ちゃんの天真爛漫コンビのリミスタ神回だった。



それでは他のグループは

全く動きが無かったのかというと、
そうでもなくて、
じつは、裏で若いメンバーが

コツコツと力を蓄えた年でもありました。
 

ハロコンでも
「あれ、この子こんなに上手かったっけ?」とか
「この子、こんな一面があるんだ」という

新たな魅力もチラチラと垣間見えていたので、
2022年にはその成果が

ヲタクの目に見える形であらわれるはずです。
それぞれのグループの中で、

その存在感が想像以上に大きくなっているでしょう。

 


気が付いたら、ハロプロがケロプロに取り込まれてたり。

(別にそれでいいです笑)


個人的には、朋子の卒業が大きな出来事でしたが、
未来への明るい展望も

見えてきたというところで、
来年も変わらぬスタンスで

過ごせたらと思ってまーす。

 

えばるのには、可能性が詰まっているんだぞぃ。

 

明日は、【現場編】です。

 

 

 

☆12月・1月現場スケジュール☆

12/30(木)Hello! Project Year-End Party~GOOD BYE & HELLO !~@中野サンプラザ
12/31(金)Hello! Project Year-End Party~GOOD BYE & HELLO !~@新宿バルト9(LV)

1/2 (日) Hello! Project 2022 Winter~LOVE & PEACE~@中野サンプラザ 
1/4 (火) Hello! Project 2022 Winter~LOVE & PEACE~@中野サンプラザ 
1/16(日) モーニング娘。'21 70thシングル個別お話し会@ベルサール新宿
1/19(水) アンジュルム伊勢鈴蘭バースデーイベント@新都市ホール
1/22(土) 宮本佳林デビューシングル発売記念お話し会@ベルサール西新宿

 

カラオケで「Future Smile」歌いたい。