3代目リーダーになったあーりーが掲げたスローガン。
それは「自由」。
のびのびと自由に
好きなことやっちゃえばいいじゃんという
いかにもあーりーらしい考えで、
遠慮がちなメンバーが多い中、
グループの雰囲気も変わっていきそうで、
末っ子として、
今までいろんなことを観察し、
グループの変遷を見守ってきたあーりーが
果たしてどんなJuice=Juiceを作っていくのか、
楽しみなのであります。
<イベント内容> ※2部
01.初めてのハッピーバースディ!(カントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。))
02.赤いフリージア(メロン記念日)
・オープニングトーク
・VTR「3歳のあーりーを探せ」
・セラピードッグあかりのお悩み相談
・VTR「セラピードッグのじゃんけんタイム」
・J=J 神経衰弱
03.月蝕(Bitter & Sweet)
04.気まぐれプリンセス(モーニング娘。)
05.想いあふれて(松浦亜弥)
今日は10列目で、段差も見やすい感じで、
本来ならば、麗しのあーりーが
抜群によく見える位置だったんだけど、
視力が悪い(0.1か0.2くらい)ので
ちょっとボヤけて見える。
おじいちゃん、そろそろメガネが必要か?
カントリーの「初めてのハッピーバースディ!」からスタート。
意外とこれ聴くのひさぶりだな。
この曲の歌詞の世界が、あーりーにハマってる。
遅刻ギリギリにあらわれて怒られるあーりーが容易に目に浮かぶ。
(☞でも遅刻ではない)
オープニングトーク、
いろいろとしゃべってたけど、
話の中身が頭に入ってこないw
23歳になったということで、
大好きな「23」の話でもするのかと
思ってたけど、
「23」を好きな根拠がないから、
大して深い話にならないw
ただ、テレビとラジオの仕事が増えてきたせいか、
以前に比べると格段に1人しゃべりが
上手くなっているうえむーさん。
続くセラピードッグのコーナーでは、
わざわざお色直しで犬の着ぐるみを着てくる念の入れよう。
じつは、TikTokを一番使いこなせるメン?
(ブログよりこっちの方が向いてるのは明らか)
@juicejuice_uf ##イヌモネコロンダー 🐶🐶##植村あかり ##あーりー ##セラピードッグ ##番犬 ##juicejuice ##helloproject
♬ イヌモネコロンダー - ナリー
犬が大好きなひとって、
やっぱり従順なひとが好きなのかしら?
自分は猫好きなので、
ツンデレが好きなんだけど。
「J=J 神経衰弱」は、
あーりーの天然ぶりを
堪能するためのコーナー。
一度めくったカードの位置を勝手に変えたり、
めくったカードをめくったままにしておいたり、
一度に何枚もめくったり、
そもそもルールを理解しているのかすら怪しい
不思議な行動をするうえむーさん。
誰もツッコむ人がいないため、
ステージ上は完全なる無法地帯。
なるほど、植村あかりが提唱する「自由」とは
こうゆうことなのかー。
上々軍団がいないとこうなるのかというのを
改めて思い知る。
再びライブコーナー。
あーりー、音楽の趣味がちょっと変わった?
ビタスイの「月蝕」は、M-lineコンで聞き、
はかない歌声で力強さにいたく感動して、
ぜひやりたいと思っていた曲。
「きまプリ」は、
先日見たちょいエロまなかんとはまた違って
あかり姫のダイナミックでエレガントな一面が
垣間見えた一品。
そしてラストは「想いあふれて」。
「月蝕」といい、この「想いあふれて」といい、
今まで、こうした「聴かせる曲」を
あーりーが選んだことはあまりなかった。
心境(内面)の変化と言うべきか、
それとも歌い手としてのスタイルの変化とも言うべきか、
The Balladの「会いたい」や
「がんばれないよ」を経て、
少しずつ、新しいスタイルのあーりーが見えてきた。
歌い終わった後の、
ちょっと照れた表情の他に、
今までとは別人のような神妙な表情が印象に残った。
最近、白いドレスを着ることが多いね。