占いが好きだというまなかん、
占い師の私が占ってしんぜよう。
稲場愛香
1997年12月27日生まれ。
ひとことで言うと、変人。
自覚のない変人。
人を喜ばせるのが好き。
華がある。
カリスマ性を持っている。
企画力がある。
恋愛体質、トキメキ大事。
根は子供のように天真爛漫だが、
一方で用心深い。
しっかり者、後輩の面倒見はよい。
嫉妬されやすい。
ひとこと多い。
努力家。
総じて、
芸に対しては器用、
生きることには不器用。
ネットで見るのよりはちゃんとしてると思うよ(笑
というわけで、まなかん、
24歳のバースデーおめでとー!!
(まだだいぶ先だけど…)
<イベント内容> ※2部
・まなかんランキング
・まなかんクイズ
・まなかんハピバ!
【ライブコーナー】
01.有頂天LOVE(スマイレージ)
02.赤いフリージア(メロン記念日)
03.微炭酸(※ピアノver.)(Juice=Juice)
04.気まぐれプリンセス(モーニング娘。)
05.大きな愛でもてなして(℃-ute)
06.もしも…(モベキマス)
司会なしのひとりしゃべり。
客がマスクをして言葉を発せられない中で
これだけコミュニケーションを取りながら進められるのは
ホント、まなかんだけだと思います。
もともとおしゃべり好き、ってのはあるけどね。
いなまさん、顔面強すぎっす。
●ファンレターのすゝめ
「まなかんランキング」、
誕生日にもらってうれしいもの、1位は手紙だそうです。
ファンレター、一定の期間でまとめて
事務所から送られてくるようで、
ちゃんと目を通しているようです。
ファンレターとか、書いたことあります?
俺は一度、あかねちんに書いたことがあるかな。
(あかねちんがちょっと悩んでそうな時ね)
SNS全盛のこの時代、
ブログにコメントしたり、インスタにDMしたり、
メッセージを伝えることは容易にできるのですが、
そこを敢えてアナログな「手紙」というのが
逆に効果的だったりするんですよ。
だいたい便箋4~5枚の「大作」が多いらしく、
それも手書きで1文字1文字心を込めて書いてあることが、
より愛情が伝わってくるとまなかんは申しておりました。
たまには、ファンレターもいいかも。
指原莉乃が素人時代、
月一で熊井友理奈にファンレターを送ってた時
「アップフロントは絶対届けてくれないと思ってた」
でも、熊井ちゃんがその手紙を大切に保管していたことを知り、
さっしーがめちゃくちゃ喜んだこともありましたが、
ちゃんと事務所は届けてくれるのですよ。
但し、本人の手元に届くのは早くて3ヵ月後のことですが。
(ラグパねえ笑)
●もしかして今日の客は新規ヲタ?
「まなかんクイズ」、
愛されルートAorB、みなさんもお答えください。
問題)まなかんというニックネームをつけたのは誰
A.つんくさん
B.浜浦彩乃さん
答えは、、
もちろんAですよね。
研修生の時につけたやつ。
でもほとんどの人がBを挙げてた。なんでやねん。
はまちゃんは「いなばっちょ」。
こんなのハロプロ教科書の基本のキですよ。
もしかして、今日集まったヲタはひとそれ新規なの?
しかし、客席はいつもの「オヤジだらけ」。
まなかんが客席を見渡しながら
「最近はカルビ一枚食べたらもう(胃もたれして)十分って感じ。
みなさんもそうですよね?」
苦笑いするヲタク達。
でもまなかんは優しいよなあ。
そんなヲタク達を「人生の先輩」って言ってくれるんだもん。
「私よりもたくさんの経験をしているし、
つらいこともたくさん乗り越えてきただろうし…」って、
それほどでもないっすよ(笑
「だからこそ『癒し』を求めてるんだと思いますし」と
自分のことにつなげたまなかん。
ハイ、キレイにまとまりました!
●ライブコーナー
例年通り、まなかんはヲタクが欲しているものに
最優先で応えていくスタイル。
「有頂天LOVE」「赤フリ」など、
衣装にもピッタリの可愛い曲が続く。
続いて「微炭酸」。
これは、れいれいが「井上玲音がJuice=Juiceの歌を…」#07でやった
ピアノ伴奏バージョンの「微炭酸」を
まなかん本人がやったもの。
あれは、れいれいのバックコーラスのような形で
まなかんが参加したんだけど、
今回、まなかんのアイディアにより、
その時のまなかんのハモ部分をトラックに残して、
自分の声だけでコーラスになるように再現させたんですね。
これがとても良かった!
まなかんにとっても、
あのレコーディングは自分の新しい一面を
発見できた手応えがあったんでしょう。
じつはまなかん、ファルセットの名手で、
絶妙にかすれた感じの繊細な音が出せたり、
ビブラートを利かせたりすることができるんです。
そこから「きまプリ」で一転、
激しくキレッキレのダンスを披露。
ここでも「いーじゃなーい」のビブラートが
抜群に曲に合って、
ちょいエロプリンセスの本領発揮。
「大きな愛でもてなして」では、
冒頭の部分を地声でそのまま歌えるという強みを生かし、
これもまなかんならではの選曲でしたね。
なっきぃバーイベ以来で
「オーイエーオーイエー」やれて楽しかった。
そして、出たぁー、十八番の「もしも…」。
俺の記憶だと、まなかんこれが3度目?
カントリーでやってるのとかも合わせるとキリがない。
もはや「もしも…」永世名人を名乗れるレベル。
さては、これをやれば、
ヲタク大団円になるのがわかっててやっていますね。
最後は、ヲタクの涙に絆されて泣いてしまうまなかん。
完璧主義ゆえに、
自信を失うこともあるのだけれど、
減点法ではなく加点法で、
いいところをさらに伸ばしていく考えで日々過ごせれば、
もっとハッピーになれると思うよ!
人生は、楽しむためにある!
ということで、
明日からも、がんばりまなかん!