人気がない子を推すと、
その分、同担同士の競争が少なく、
よりその子を占有(できたような気になる)喜びというのも
少なからずあるような気がしてます。

例えば、自分はモーニング娘。'21だと
あかねちん(羽賀朱音)が好きなんですが、
握手券(お話し券)など、

メルカリ等で
簡単に手に入れられます。
時には定価割れする場合も。
交換も難なくできます。
バースデーイベントも当たり前のように
当選します。

また、ブログのコメント数も少ないので

読んでもらいやすく、
印象に残る率も上がるでしょうし、
(それにしても、つばきの新人ちゃん達のコメント数すごいね、すでに競争率高し)

イベントやライブとかでも、
その子のペンライトやTシャツを着れば
相対的に目立つし、
より認知してもらえて、
かなり密接な関係を築けることも
まあ、あるでしょう。

そんな子が頑張って人気が出始めると
普通は嬉しいものですが、
自分の手から離れていくような気がして
興味が薄れていくという

ヲタクも稀にいたりして。
(研ヲタがデビューが決まると次の子を探すのと同じ?)


人気が低迷したままだと
つらい思いをすることが多々あります。

アンチから叩かれるとき、
そのグループにいる価値が

ないかのように扱われる。
ハロメンもエゴサするので、
SNSでそういうのを見かけたときは、
心にダメージを負ってしまう。

ヲタクよりも本人の方がつらいですよね、
人気商売の渦中で
「自分に人気がない」と自覚するのはしんどい。
事務所からのプレッシャーも面倒だし。

グッズの売り上げ数など、
数で顕著にあらわれるのもあれば、

個人イベント(バースデーイベント)で
空席が目立つ時など、
現実を目のあたりにせざるをえない時が、
一番キツイと思う。

きそ(新沼希空)が全身薬疹になる前、
自身のバースデーイベントについて、
「あんまり無理して欲しくないけど、
空席なしのイベントにしたいんです!」

とブログに書いていたのは
ホント切実な思いですよね。

先日のお話し会でも、

きしもん(岸本ゆめの)レーンがすぐに空いていて、
自分がもしきしもんだったら、
「歌が上手くてもこれだけ頑張っても

結局(人気とは)関係ないんや」と
悟ってしまうでしょうね。
そりゃ、

「応援してくれるファンがお母さんだけになっても頑張る」と
ちょっとひがみっぽい発言にもなります。

ただきしもんには、

天下のお笑い怪獣(さんま)に
「芸能界で踏ん張ろうとする心意気が凄い!偉い!」

(MBSヤングタウン10/30放送分)と
言わしめるだけのガッツがあるので、
最後に粘り勝ちするのはこういうタイプだと

思ってるんですけどね。



そういろいろ考えると、
推しには、最初は人気がなくても
少しずつ人気が上がって行って、

その推しの子がハッピーになるというのが
最良のシナリオということになりそうかな。


先日のJuice新人イベ、

ヲタクが振っていたペンライトのほとんどが

デイジー(江端妃咲)、ライトパープル(入江里咲)で

ライトブルー(有澤一華)が極端に少なかった。

 

まだデビューして間もないのに、

こんなに露骨に人気差がでるのは

さすがにマズイだろうと思ったんですが、
よく考えたら、

えばっきは紗友希、りさちゃんは佳林のお古で、
もともとのJuiceのペンライトに

ライトブルーがないのが原因でした。

 

同期で1人だけ人気がない、というのも

しんどいパターンですよね。

そういう変なバランスを気にしちゃいます。


P.S.
OMAKEちゃんねるのかみかさアンジュルム意識調査、
自分もアンジュメンになったつもりで回答。

Q1.悩み事を相談するなら
☞3姉妹の長女と3姉妹の末っ子、
どっちに相談するかと言われれば答えは明白、かっさー。

Q2.無人島に連れていくなら
☞野生を取り戻すかっさー。

Q3.運が強いと思うのは
☞この世に生まれてきた時点で運の強さに違いなし。

Q4.女子力が高いと思うのは
☞ファッションが好きなのはかみこ。

Q5.個人的に憧れるのは
☞自分もかっさーと同じ力ずくで生きてきたタイプだから、

それとは違うかみこ。

Q6.妹にするなら
☞妹とはサバサバ会話できる方がいい。かっさー。

Q7.明日休み、食事・遊びに誘うなら
☞昔住んでた博多にかみこを案内する。
水炊き食べに行って、屋台でシメのラーメン食いたい。

いせぴんに対するかみこのツッコミおもろい。