かなとも(金澤朋子)がいなくなった後のJuice=Juice。

多少、今までとは違う気持ちで

接することに
なるかもしれないけど、

ハロプロの中で一番大好きなグループが
Juice=Juiceだということには変わらないので、

これからもずっと応援していきます。


お願いしたいこと。

まず次期リーダーは、

いろんな声を聞きますが、
あーりー(植村あかり)でお願いします。

俺は植村あかりという人を

とても信頼しています。

Juice=Juiceが卒業・加入を繰り返すグループになったとき、
佳林、紗友希、朋子の3人には、

多少なりとも抵抗感が見えました。
それはある意味、当然のリアクションでした。

「変わらなきゃ」と決心したのは、

リーダーのゆかにゃ(宮崎由加)。

そんな中、新メンバーを分け隔てなく

誰よりも受け入れ、
自然に接していたのがあーりーでした。

あーりーは、人の気持ちを敏感に察し、
寄り添うことのできる心優しい人。
時には、自分のことは後回しにして、

他人のことを優先してしまうほど。

Juiceに入ってきた子が、

どれだけあーりーに救われたか。
今のJuiceの雰囲気を作っているのは、

あーりーだとも言えます。

以前、るーちゃん(段原瑠々)が
「植村さんにいつかリーダーになってほしい」と

言っていた記憶がありますが、
(るーちゃんにリーダーになってほしいと言ってたのはゆかにゃ)
思ったよりも早く

その時期がやってきたということですね。

あーりー自身、全くリーダーには

こだわってないと思いますが、
まなかん(稲場愛香)を先にリーダーにした場合、
たぶんあーりーに遠慮する場面が増えると思うし、

まなかんに余計なプレッシャーを背負わせてしまうことにもなるし、
またあーりーもまなかんに遠慮することになりそうなので、
得策ではないと考えます。
 

しっかり者のまなかんが控えているという形が

あーりーにとって心強いですし、

パワーバランスも保たれるでしょう。

 

変わらないでほしいこと。

ライブを大切にするグループであって欲しいということ。
今はコロナ禍で単独ツアーもできていませんが、
来年はいよいよJuice=Juiceで

ツアーができるんじゃないでしょうか。

もともとたくさんのライブをこなして、
ライブの楽しさを知り、

そこで実力をつけていったグループなので、
その「原点」は変わらないでいてほしいですね。

それが朋子が一番願っていることであり、
本当なら一緒にツアーを回って、

そのことを伝えたかったんでしょうけど、
その想いは、あーりー、まなかん、るーちゃんには

十分伝わっていると思います。


変わるべきこと。

とくに若い子向けですが、

自分の個性を大事にして欲しいということ。
どうしても、今までのJuiceと比較されがちになるでしょうが、
それは全く意味のないことだと言っておきます。
むしろ、

自分の個性で、Juice=Juiceの色を変えるんだ、

くらいの意気込みで臨んでこそ、

そこに新しい価値観が生まれるものです。

 

それぞれのメンバーに期待すること。

 

あーりーは、

リーダーになっても、いつも通りで。
オンステージでもオフステージでも

「あーりーがいてよかった」と思う場面が

増えるはずです。

まなかんには、これまでの彼女の言動から、
大人の目線でグループを支えてくれる安心感、

信頼感がありますね。

歌のグループだからこそ、
Juice=Juiceのエースはるーちゃんだと思ってます。
プレッシャーをはねのける精神力も持ってます。

れいれい(井上玲音)は、

お姉ちゃんになってきてますよね。
同じ目線で一緒に遊んでくれる親近感のあるお姉ちゃん。
もちろん、歌の主軸としても期待してます。

新メンバー(有澤一華、入江里咲、江端妃咲)も、
たぶんみんなが思っている以上に

メンタルの強い子達なので、
一切心配はしていません。

そして、ゆめりあい(工藤由愛、松永里愛)。
俺はこの2人が可愛くてしょうがないです。
もしも2人が迷走して、

よそゆき顔のパフォーマンスをしたら、
お話し会で喝を入れに行きます。

 

 

P.S.

横アリ、なんとか、滑り込みました!

ありがとうございます!

この一週間きつかった。

これでもう思い残すことはないです。