ハロヲタは1週間のうち、
どれくらいの時間を
ヲタ活動に費やしているのでしょーか。
あるハロヲタ、
…って自分なんですけど、
しかも、あまり一般的なヲタク代表では
ないとは思うんですが、
こんな1週間を過ごしてますというのを、
まとめてみましたご覧ください。
★月曜日(6~7時間)
月曜日はだいたいイベント日です。
(武道館も月曜日開催がハローの常識)
ですので、仕事は早めに切り上げます。
例えば、今週は
れいれい(井上玲音)のバースデーイベント(@豊洲)だったので、
17時30分前には家を出ます。
開演ギリギリに
会場に着くのが自分流。
イベント自体は、
18時50分に始まり、20時前には終わります。
コロナ禍になる前だったら、
そこから外食していたのですが、
今はおとなしく家に直帰するのみ。
ヲタ同士でトークする楽しい時間も減りました。
それでも家に着くころには
21時を回ってます。
そこから家でメシ食ったり、
2度シャワー浴びたり、
野菜生活飲みながら
ゴロゴロするんですが、
その日のイベントで感じたことをブログに残すのが日課の一つ。
このブログを書き始めるのに、
ちょっとした踏ん切りがいるんですね。
というのも、
3時間はかかる作業なので、
取り掛かるのに気合がいるんですよ。
この日も0時30分に書き始め、3時30分にようやく書き終えました。
深夜のテンションで書いているので、
翌日冷静に読み返すと
「なんだこれ」と思うことが多いのですが。
ブログのコメ返する前に
力尽きて寝ます(すみません💦)
★火曜日(2時間)
月曜見る暇がなかった「ハロドリ。」は、
火曜日にTVer(PC)で見ます。
基本、テレビは見ません。
見れる環境にない、という方が正しいかも。
あとは、
他のフォロワーさんのブログ覗いたり、
Twitter覗いたりして時間を潰します。
オフィシャルページ見る習慣がないので、
例えば莉佳子やフクちゃんの濃厚接触者判定など
ハロプロの緊急ニュースは、
ブログやTwitterで知ることになります。
ハロメンのブログやインスタは、
気が向いたらチェックする感じ。
一時期、りんりん(橋迫鈴)ブログの
「今日の写真で一言」に
毎日投稿(コメント)してましたが、
考えるのも大変で、やめちゃいました。
推しのハロメンのブログに
毎日コメントするヲタクの人に対しては
素直に尊敬しますね。
そういう人は、推しだけじゃなく、
そのグループ全員のブログを
チェックした上でコメしてますから。
(娘。ヲタだったらMAX14人分!)
逆に、DDはブログみない説。
眠れない日は
ケータイで5ch(まとめサイト)を、
ロムってます。
★水曜日(1時間)
なんだかんだで
「ハロステ」楽しみにしているもんで、
週の真ん中、水曜日は
なんとなくワクワク感があります。
とかいいつつ、
あんまり興味ないシーンは
スキップしたりしタコともあるので、
ホントに好きなんかな?と
思ったりして。
今週の工藤由愛ちゃん
彼女がMCだと、ハラハラしますね。
みよりん(平井美葉)が優しくて良かった。
★木曜日(3~4時間)
YouTube大好きなんでね、
しおりん(西田汐里)おススメの「龍が如く」、
かなり見てます。
その流れで、仕事のBGMが
懲役太郎チャンネルです。
ハロヲタYouTuberの中では、
「DAM00000NDS/加藤鷹志」の生放送を見てますね。
(曜日不定期)
だもんでさんとは、
びよ現場で2回ご一緒させていただき、
ななうさんとは、
3年前の実力診断テストで偶然連番したことがあるんです。
放送のスタンスが斬新で、
「出された料理はなんでも美味しく食べる」という
ハロヲタYouTuberにありがちな内容ではなく
「出された素材は俺達のウデでおいしく調理してやる」という
能動的なノリが、
昔のハロヲタっぽくて好きです。
放送時間が長いので、
だいたい途中で寝落ちします。
★金曜日(3~4時間)
金曜日もYouTubeばっか見てます。
そういえば
「tiny tiny」終わっちゃいましたね。
番組終了理由を言わないところが気になります。
で、次の日仕事は休みということで、
ブログなぞ嗜めようとすると、
例によって3時間
かかっちゃって寝不足に。
「寝不足は、ねーるーしーかーない!」
★土曜日(2時間)
盛りだくさん会などの
イベントがある日は、
だいたい午後から
現場に出動するわけですが、
この前のアンジュルムお話し会(@新宿)は
家から現場まで20分、
4人とお話して15分、
で、家に帰るまでがまた20分だから
合計1時間いってないという。
カラオケ屋が開いてた頃は、
部長でおなじみのTACA。さんと
7時間ぶっ通しでよく歌ってたもんですが、
東京は4回目緊急事態宣言中で御法度。
今、無性に歌いたいのが
KANの「エキストラ」
(フクちゃんがカバーしたやつね)
なんですが、
そもそもカラオケに入ってなかった、名曲なのに。
★日曜日(4~5時間)
日曜はradikoで
一週間のラジオをまとめてタイムフリーでplaying。
必ず聞くのは
「金澤朋子のVivid Midnight」(FM NACK5)
「ビヨ~~~~~ンっと飛び越えナイト」(東海ラジオ)
の2本。
「飛び越えナイト」は、
メインパーソナリティのゆは(山﨑夢羽)+もう一人びよめんが出るのですが、
パジャマパーティーみたいなリラックスした雰囲気好き。
これ以外だと、
出演者・ゲスト次第で
「モーニング女学院」(ラジオ日本)
「中島早貴のキュートな時間」(ラジオ日本)
「爆夜~BAKUNAI」(ラジオ日本)
くらい。
「ヤンタン」とか研修生ラジオは
すっかり聞かなくなりましたね。
特に意味はないです。
ただ時間が足りないだけ。
ラジオからネタを探して
ブログに書いたりしてるうちに
1週間終了。
ということで、
1週間振り返ってみて
ハロプロに費やしている時間は
23時間~27時間といったところでした。
1週間のうち、
これだけ趣味に費やせているというのは
幸せなことかもしれませぬ。