今年もソロフェスが開催されるということで、
Twitterで
いくつかリクエストしてみました。
メンバーは
このリクエストされた曲を参考にして、
パフォーマンス楽曲を選定する、
ということになっているのですが、
あくまでも「参考」なので、
必ずしもリクエスト曲の中から
選ぶ必要はないんですね。
これって、
よくハロメンがブログとかでやる、
例えばあるテーマについて
ヲタクから意見を募集しておいて、
何事もなかったかのように
スルーされるパターンと同じ(?!)
なんだか、肩透かしを食らった気分?!
昨日、ブログで、
あかねちん(羽賀朱音)が
「昨年はセリフが言いたかったので、
私が歌いたかった曲を選んだのです」と
素直に書いてました。
ネット投票分はわかりませんが、
たしかに『嗚呼、すすきの』をリクエストした人は
Twitter上はいなかったはずです。
あかねちんの『嗚呼、すすきの』、
(→恋人とケンカして、傷心旅行で札幌まで飛んでしまう、
重たいのか、逆にフッ軽なのか、よくわからない女子の歌)
はメッチャ良かったし、
自分でその曲を選んだことは全然OKなんですけど、
ヲタクにリクエストしたんだから、
せめてそれにリアクションする機会を
作ってあげたらいいのに、
と思うんですよね。
例えば、
どんな曲がリクエストされているか
メンバーが見て感想を言う動画を流す、
とか。
採用するかどうかは別です。
でも、ヲタクはそれで十分だと思うんですね。
つまり、求めたことに対して
何も反応しないのはNGで、
何かしらリアクションを取っておくことで、
一応、改善策として、
MVPになった子は
リクエスト1位の曲をご褒美番組内で歌うということに
今年からなったようですが、
ちょっと、ビミョーですなあ、
1位の曲ほど面白くない曲はない、
っていうのもありますし。
自分は、
ほまたん(岡村ほまれ)にスマイレージ曲、
みいみ(岡村美波)にあやや曲、
みたいな、
ありがちなリクエストはしてないつもりですよ。
「今年はしっかり皆さんの意見を取り入れさせていただきました!」
「キーが高くて少々難しい」(あかねちん)
ということは、
自分のリクエスト(『夢ならば』@安倍なつみ)は
今年もハズレ確定のようですな。。
リクエスト曲選ぶにあたって、
昔の動画漁ってたら、
やっぱ田中れいなってバケモノだな。
こういうのを
本当に歌がうまいって言うんだろうね。
『恋の花』はおみず(小野瑞歩)にリクエストしました。
P.S.
最近、西田汐里のマネをして
「龍が如く0」のイベントムービーを延々と見ているが、
メチャクチャ面白い。
フェイスキャプチャーの精度が高すぎて、
小沢仁志、中野英雄、竹内力の顔に
思わず笑ってまう。
ストーリーがめっちゃ凝ってる。
30年前の歌舞伎町風情の再現率もすごい。
あと遅ればせながら「RIZIN.28」、
ホベルト・サトシ・ソウザv.s.トフィック・ムサエフ、
朝倉未来v.s.クレベル・コイケも見ました。
三角締め復権で、また柔術ブームが来るといいね。
朝倉未来の試合は、技術論だけでなく、
精神論的にも楽しめる試合でした。