定期的に話題になるハロメン内の呼び捨て(敬語)問題。

近年、すっかり定着しているのが「加賀楓ルール※」だ。

※べつに、かえでぃーが考案したものではないが、
かえでぃーの敬語の使い方がいかにも象徴的なので、
そう呼んでいるだけ。

 



「加賀楓ルール」とは…

①同じグループの場合、

メジャーデビューが先の相手に敬語を使う

 

②違うグループの場合、

研修生の加入期が先の相手に敬語を使う

例えば、かえでぃーから見て、
同じグループ(モーニング娘。'21)のあかねちん(羽賀朱音)は、
研修生の後輩ではあるが、

メジャーデビューが先(娘。12期)のため、
敬語を使う対象。
また、ちぃちゃん(森戸知沙希)も、

娘。に加入したのは後ではあるが、

メジャーデビューが先(カントリー・ガールズとして先にデビュー)のため、

敬語を使う対象。

違うグループだと、

Juice=Juiceのかなとも(金澤朋子)は、

デビューが先だが、研修生同期のため、呼び捨て対象(「朋子」or「かなとも」)。
また、つばきファクトリーのりこりこ(山岸理子)は、
研修生の1期先輩のため、

普段どんなに仲良しでも、ちゃんと敬語(「山岸さん」)で呼んでいる。

アンジュルムは、

デビュー期と研修生期が「ねじれ現象」を起こしていないので、
普通にこのルールが適用され、

違和感もない。
(例1)かわむー(川村文乃)が年下のかっさー(笠原桃奈)に敬語(「笠原さん」)
(例2)鈴ちゃん(橋迫鈴)が年上のタメ(為永幸音)を呼び捨て(「しおんぬ」)
→それぞれデビューがかっさー、鈴ちゃんの方が先(研修生期も同じ)

こうなると、研修生歴の長いいっちゃん(一岡伶奈)は

ほぼ無敵である。
ビヨの中は全員同期のため、

もちろん呼び捨て。
他のグループでも大抵の子は

いっちゃんより研修生期が後のため、これも呼び捨て。
先日のラジオ(東海ラジオ「飛び越えナイト」)でも、
年上のまなかん(稲場愛香)のことを

「稲場愛香ちゃん」と「ちゃん付け」で呼んでいた。
佐々木莉佳子のことは「莉佳子」呼び、

金澤朋子のことも当然「かなとも」呼びだ。

ここまでは問題はない。

しかしこの後、米村姫良々という

研修生在籍日数の最長記録を更新した「大物」が
ついにデビューしてくる。

キララは研修生25期(同期は清野桃々姫)。
この25期以降はキララからすると

呼び捨てOKということになる。
BEYOOOOONDSは、いっちゃん以外、呼び捨て対象。
かわむー、よこやん(横山玲奈)も研修生の後輩だから呼び捨て対象。
Juiceのゆめりあい(工藤由愛、松永里愛)ももちろん呼び捨て。
 

その理屈からすると、

鈴ちゃんがタメに先輩風吹かせて
「おいしおんぬ、腹減ったわー。パン買ってこい!」と
暴挙に走ったら、

その横でキララがすかさず
「おい橋迫、喉乾いたわー。エビアン汲んでこい!」と

命令しても全然良いのである。

ところが問題なのは、

研修生経験のない一般加入メンバーの扱いである。

先述した「加賀楓ルール」に、

③違うグループで研修生歴がない一般加入メンバーの場合、
メジャーデビューが先の相手に敬語を使う


という新たな条項を、

キララが追加してしまったのだ。



「アンジュルムの松本わかなさんと撮っていただきました(o^^o)」

 


松本わかなさん…

松本わかなさん…

鞘師里保が戸惑いながら

宮本佳林のことを「かりんちゃんさん」と呼んだ

微笑ましいエピソードとは違って、
キララのその徹底ぶりには迷いがなく、
かえでぃーばりの体育会系ストロングスタイルを継承する者、
なのであった。

こうなると、最も無敵なのは、

ハロプロ最年少にして

研修生のボスから敬語で呼ばれる

松本わかなくんさんという気がしてきた。