このうちわ、裏面には言葉が入ってるんですよ。
例えば、さやりん(江口紗耶)だったら「プリンセスさやりん」、
みいみ(岡村美波)だったら「おやすみいみ」とか。
見ているうちに欲しくなっちゃったな。
ジャニヲタの気持ちが、
少しわかったわ。
今日は、BEYOOOOONDSのクリイベに行ってきました。
終始、笑いが絶えないイベントで、
とても楽しかったです。
<イベント内容> ※2部 司会:上々軍団
00.号泣/上々軍団
01.ジングルベル/BEYOOOOONDS
BEYOOOOONDS的あるなし2020
「サンタさんのお手伝い」
・倍速ダンスで1225
・サンタさんに教えて
02.寒いね。(スマイレージ)/CHICA#TETSU
03.ぴったりしたいX'mas!(プッチモニ)/平井・小林・里吉
04.会いたいロンリークリスマス(℃-ute)/雨ノ森川海
05.サンタのサキソフォン(真野恵里菜)/BEYOOOOONDS
●BEYOOOOONDS的あるなし2020
風呂から上がったら靴下はいて、
ベッドに入る寸前に靴下を脱ぐ、
というナイトルーティーンを披露するみよりん(平井美葉)。
これに対し、いっちゃん(一岡伶奈)の、
靴下のままベッドに入り、
寝落ちするなあと思った瞬間に、
布団の中で足をもぞもぞさせて靴下を脱ぎ
そのまま寝る(朝起きたら、丸まった靴下がベッドから落ちてる)
という話にみんな爆笑。
この雑さがいっちゃんだなあ。
くるみん(高瀬くるみ)の
2度寝の快感を味わいたいから、
わざと目覚まし時計を1時間くらい早めにセットするという話には、
「わたしは目覚まし時計使ったことがない」と豪語するいっちゃん。
他のメンバーが「えーっ!」と驚く中、
「この前、ホテルで相部屋だったとき、お母さんに(ケータイで)起こしてもらってたじゃん!」
と暴露してしまうりか様(島倉りか)に、
「なんでそんなこと言うの!」と
あわてるいっちゃん。
いっちゃんはすべらんなあ。
他には、
肉まんにソースかける派(里吉、平井)
注射されるとき針で刺される瞬間を見てしまう派(西田、高瀬、前田ら多数)。
ペットボトルだけじゃなく調味料などのビンのラベルをはがす派(山﨑、高瀬)など。
みよりんは子供の頃、
「1、2、3で刺すよ、1、2(ブスッ!)」で
いきなり刺されて以来、
いつ刺されるか信用ならないからずっと針を見るようになったという。
とんだトラウマだ。
ゆは(山﨑夢羽)はラベルをはがすのが楽しすぎて、
結果、ビンに入っているのがなんの調味料だか
いつもわからなくなるというアホエピソードを披露。
さすゆは。
●倍速ダンスで1225
万歩計を腕につけて、倍速ダンスするもの。
お題は「おへその国からこんにちわ」(ハロプロ研修生)
倍速でおへそダンスを踊るメンバーがコミカルで笑える。
ゆはしおとか、
研修生歴長い子は
ちゃんと踊れてた(ゆはは見てて面白くてしょうがなかった)けど、
いっちゃん、りか様、くるみんの成人組は途中で諦めてた(笑
●サンタさんに教えて
おかいものゲーム的なもの。
今日イチ盛り上がったのは、
1人2小節ずつ順番に即興の創作ダンスをして
数珠繋ぎしていくもの。
後ろの人になればなるほど、
前の人達の創作ダンスを見て覚えなければならず、
記憶力とそれを表現する身体能力が問われる
難易度が高いゲーム。
みいみの可愛いダンスから始まるが、
ひめ(清野桃々姫)がいきなりテクニカルな技を盛り込み、
後ろのほのぴ(小林萌花)から
「わたしダンス初心者なんですけど~」
という泣きが入る。
その後、みよりんの「変なおじさん」的ダンス、
いっちゃんの電車ダンス、
ダンスだって言ってるのに「うっふーん、あっはーん」的なセリフを入れて
さやりんを困らすしおりん(西田汐里)、
前ここ(前田こころ)の空手ダンスといった
個性的な流れを経て、
ゆはが最後に12人分のダンスを見事にやり切り成功。
こういうたくさんの笑いの中に、
チームの結束力みたいなのも垣間見れるのが、
BEYOOOOONDSらしいですな。
●来春舞台決定
今年一年、こういう状況下でも
いろいろと楽しませてくれたびよちゃん達。
来春に主演舞台「眠れる森のビヨ」の決定も発表。
今、BEYOOOOONDSにとって勢いのある時期だけに、
少ないチャンスをしっかりモノにして
さらなる上昇気流に乗りたいところ。
2階バルコニー席から見てたけど、
遠目にもみよりんのコンディションの良さがわかりました。
「ぴったりしたいX'mas!」も、3人の息ピッタリでした。