大晦日のカウコン(21時までバージョン)も決まり、
年末年始は毎年恒例の中野公演が続きます。

結局、コロナが起きようが何があろうが、
中野サンプラザを建て替えるまで、

この先ずっと、
年末年始、GW、お盆は
アップフロントが予約済みってことっすね。

もうどうせなら、

事務所も中野に移転しちゃいなよ。

それにしては、今日のハロメンは

中野に何があるか知らなさすぎだぞ。

 

唯一、いっちゃん(一岡伶奈)が

8段ソフトクリームの話を
してくれたくらいだ。        

正月ハロコンに来られた際には、

みなさまもぜひどうぞ。
寒い冬にこそ、おススメですぞ。
(夏だとあっという間に溶けてなくなってしまうから)


<セトリ> 18:15~  MC:上國料萌衣、譜久村聖

01.365日の紙飛行機(AKB48)/全員

02.PRIDE(今井美樹)/西田汐里
03.I LOVE YOU(尾崎豊)/小野瑞歩
04.たしかなこと (小田和正)/植村あかり
05.キミを忘れないよ(大原櫻子)/上國料萌衣

06.ひこうき雲(松任谷由実)/伊勢鈴蘭
07.M (PRINCESS PRINCESS)/岡村ほまれ
08.Butterfly (木村カエラ) /譜久村聖
09.明日への手紙 (手嶌葵)/一岡伶奈

10.さよなら 大好きな人 (花*花)/上國料萌衣
11.片想い (miwa)/西田汐里
12.卒業写真 (荒井由実)/植村あかり
13.夢をあきらめないで(岡村孝子)/一岡伶奈

14.元気を出して(竹内まりや)/譜久村聖
15.三日月 (絢香)/伊勢鈴蘭
16.ハナミズキ(一青窈)/小野瑞歩
17.手紙~拝啓 十五の君へ~(アンジェラ・アキ)/岡村ほまれ

18.ふるさと(モーニング娘。)/全員


●ハロプロの新怪物と未完の大器

今日の8人は、全員よかったな~。
その中でも、あえて2人に絞るなら、
れらたん(伊勢鈴蘭)と

おみず(小野瑞歩)ですね。

れらたん。
今回のハロコンバラード曲の中でも最難関の「ひこうき雲」を
これだけ力強く歌えるのは

素晴らしいとしかいいようがありません。
力強さといっても、声を張り上げたり、

ただ音量が大きいということではなく、
歌声にしっかりと芯が通っているということです。

「ひこうき雲」は生き死にの光芒を描いた作品です。
ある程度の人生経験を積まないと理解できない世界です。
でも、れらたんは無意識?のうちに

それを表現できている気がします。
裏声の使い方も見事。
歌は未経験でこの世界に入ってきて、

2年しか経ってませんが、
もう5年はやってますくらいの貫禄がある。
アイドルとしてのキャラも立ってきて、
その進化のスピードは、まさに怪物級。

最近は、ソファベッドを購入したそうです。
シャレオツな都会暮らしを

余裕しゃくしゃくに満喫するセレブリティなところも含めて、
れらたんスゲェと思います。


おみず。
このブログでも何回か

おみずのポテンシャルの高さについて
言及してきたつもりです。
笑顔がトレードマークの彼女だけれど、

シリアスな表情が増えてくるにつれ
おみずの本領が発揮されていくと思っています。
写真集のメイキング映像見ても、

普段見られないような、

ドキッとするオトナの表情を見せるようになりました。
今日歌った2曲とも良かったですが、

とくに「ハナミズキ」。
れらたん同様、歌声に一本芯が通っているため、
逆に繊細なニュアンスを表現する部分が

アクセントとなって効いてきます。
一音一音、丁寧に歌っていたのも好印象ですね。

常日頃は「16ビート命」を

叩き込まれるハロプロだけど、
「ハナミズキ」を歌うのに必要な要素は、

全く別物なわけですよ。
そこで、おみずみたいに

新たな魅力を開花させていくハロメンがいるというのは
喜ばしいことです。

 

未完の大器・おみずには自信を持ってもらって、

表現力を磨いていってもらいたいですね。


これで、バラードカバー大会もひと区切りかな。
ニシ(西田汐里)の『片想い』も

可愛らしくて良かったよ。

 

 


ブログで「もうトリでも動じなくなった気がする」

と言っていたほまたん(岡村ほまれ)。
天使の歌声で、堂々と最後を締めてくれました。

つんくから、(佐藤と同様)22歳を迎えたあたりが勝負、

というアドバイスをもらったほまたん。
ほまたんの未来は、モーニング娘。の未来である。