そろそろ、というか今年中に
モーニング娘。'20は

アルバム出して欲しいですね。

前作の「15 Thank you,too」が2017年12月だから、
結構、間隔が空いてますよね。

コロナの影響下に入る前から、
シングル、アルバム曲ともに

制作のペースダウン傾向が気になってはいます。

裏ではたくさん作ってるけど、

慎重に精査した結果、
ボツになってる作品が多いのか、
単純に作り手が不足しているのか、

企画を立てる余力がないのか、
つんく依存が過ぎるのか、
果たして…?!

 


アルバム曲として、今ストックされているのは、

・I surrender 愛されど愛
・恋してみたくて
・Hey,Unfiar Baby

くらいですかね(全部つんく曲)。

この中で断然好きなのが『Hey,Unfiar Baby』ですね。
『KOKORO&KARADA』といい、

この『Hey,Unfiar Baby』といい、
自分の中では

「やっぱ、つんくの才能は枯れてないなあ!」と
久々に感心させられた曲なのですが、
どうも一般的なハロヲタには、

評判があまり芳しくないみたいです。

ライブでわかりやすく盛り上がれて楽しめる、
キャッチーな曲が

求められているのかも
しれないけど、
つんくもね、そういう曲書こうと思えば書けると思うんですよ。
(例:アプガ(2)『Be lonely together』、CUBERS『メジャーボーイ』)

でも、モーニング娘。に思い入れが強い分、
どうしてもこだわりが強くなる(笑


『Hey,Unfiar Baby』とか、

バリバリのギターサウンドで、
メロコア(メロディック・ハードコア)路線が

「ロッキン・ジェネレーション」の今のモーニング娘。に合ってて、

カッコいいじゃんと思うんですけど。
ライム(韻を踏む)を刻んだ歌詞や、

サビのコード進行も見事だし。

この曲、昨年秋ツアーの

アンコール明け1曲目でした。
間奏部で、メンバーが「綱引き」する場面がありますよね。
そこでおんちゃん(北川莉央)が、

「さあー、私達と一緒に綱引きやりますよ~!」
って客席に向かって煽るんだけど、
「えっ!綱引き?!どうすればいいの?」

みたいな雰囲気になって、
なんか、おんちゃんが毎回スベった感じになるのが、
ちょっと可哀想でした。
おんちゃんは悪くないのにー!
メンバーに煽られてコールしたり、

ジャンプしたりするのは慣れているハロヲタ達も、
綱引きには慣れてなかった。

 


こうなったら

「もっと大きな声、出せるでしょ?」

ならぬ
「もっとたくさん引っ張れるでしょ?」と、

おんちゃんに煽って欲しい。
それまで、

たくさん綱引き練習しときます。
(タオルを使うと、より綱引きしてる感が出るらしい)


でもなんで綱引きなんだ?!
たぶん、つんくが一番そう思ってる。