『研修生発表会2020~春の公開実力診断テスト~』の
パンフレットに、
今年、研修生が歌う(はずだった)曲が載ってますね。
これは夢なの?
それとも、まぼろし~!(@IKKOさん)
彼女達も相当練習を積んできたはずだから、
このまま無駄に終わらすとは思えず、
どこかのタイミングで、
それもこの選んだ曲で、
実力診断テストをやると思ってますよ。
観客入れてやることがしばらくできないなら、
オンライン配信とか、
もしくは「ハロドリ。」で放送して、
FC会員限定でWeb投票するとかどうだろう。
とくに地上波の「ハロドリ。」でやれば
話題性は十分で、
ハロプロをあまり知らない人も
興味を持つようになる絶好のチャンスになるんじゃないかな。
(視聴者が投票できる仕組みが作れればなお良い)
先日まで
「実力診断テストで歌うのはどんな曲がいい?」
というテーマでブログ書いてきましたが、
それを踏まえて、
研修生ちゃん達がそれぞれ選んだ楽曲から、
例年通り、最優秀パフォーマンス賞を
予想していきたいと思います。
ちなみに、実演順は未定なので、その要素は予想から省きます。
(◎:本命、〇:対抗、▲:伏兵、△:穴、×:大穴)
01.〇米村姫良々(愛知25期)「奇跡の香りダンス」(松浦亜弥)
02.×山田苺(静岡27期)「SHALL WE LOVE?」(ごまっとう)
03.◎中山夏月姫(石川27期)「涙の色」(℃-ute)
04.▲為永幸音(長野28期)「抱いてよ!PLEASE GO ON」(後藤真希)
05.〇窪田七海(千葉28期)「私の魅力に気付かない鈍感な人」(モーニング娘。)
06. 松原ユリヤ(東京27期)「赤いイヤホン」(アンジュルム)
07.△斉藤円香(千葉29期)「今夜だけ浮かれたかった」(つばきファクトリー)
08.△小野田華凜(東京29期)「「ひとりで生きられそう」って、それってねえ、褒めているの?」(Juice=Juice)
09. 広本瑠璃(広島30期)「タチアガール」(スマイレージ)
10.×橋田歩果(東京30期)「One Summer Night~真夏の決心~」(カントリー・ガールズ)
11. 西崎美空(岡山30期)「スッペシャルジェネレ~ション」(Berryz工房)
12.▲平山遊季(神奈川30期)「Come with me」(こぶしファクトリー)
13.×北原もも(東京30期)「都会っ子 純情(2012神聖なるver)」(℃-ute)
14.×江端妃咲(京都30期)「21時までのシンデレラ」(Berryz工房)
15.×豫風瑠乃(大阪30期)「生まれたてのBaby Love」(Juice=Juice)
16. 村越彩菜(千葉30期)「旅立ちの春が来た」(スマイレージ)
17. 植村葉純(大阪30期)「Missラブ探偵」(W)
18.〇石栗奏美(北海道)「リゾナントブルー」(モーニング娘。)
19. 西村風凛(北海道)「大きい瞳」(モーニング娘。)
20.▲渋谷妃菜(北海道)「好きよ、純情反抗期。」(スマイレージ)
●米村姫良々「奇跡の香りダンス」
うん、そっちね(どっち?)、なるほど、悪くない、
悪くないけど、歌唱力で明確な差をつけられないと
最優秀賞までは難しいかも。
この曲は、間奏部分の「シェー!」ってところが一番好き。
キララが氷室京介風に歌えたら優勝(笑
「ハロドリ。」で、キララ人気また上がってきてるから、
これでなんとかなる気がします。
●山田苺「SHALL WE LOVE?」
これ、先日のブログであげた
ミニモニ。「CRAZY ABOUT YOU」と同じ意味です。
こんな難しい曲できんのか?
キレッキレに踊れんのか?
いちたんよ。
でも、そのタッパを生かしてダイナミックに躍動すれば、
優勝も夢ではない選曲です。
がんばれ、いちたん!
●中山夏月姫「涙の色」
いいとこ選んできた。
ここに勝負賭けてる気概も感じられる。
なんか泣ける。
夏月姫のいいところは、
しなやかでスケールの大きいダンスだと思うので
タンゴ調のこの曲で、
その持ち味が発揮できればOK。本命。
●為永幸音「抱いてよ!PLEASE GO ON」
「タチアガール」「オシャレ!」とカワイイ曲が2年続いたので、
このチョイスはエッジが効いて良いと思う。
タメももちろん今年に勝負賭けてます。
毎年、曲の世界観を独自に解釈して、
それを体現するプロデュース力を見せてくれるので、
今回の衣装も楽しみ。
ただ、一番盛り上がるところは歌わせてもらえないんじゃないかな。
●窪田七海「私の魅力に気付かない鈍感な人」
選曲のセンスが良すぎる。選曲だけなら優勝!
研ヲタのみなさん、そろそろ私の魅力に気付いて!ってことですよ。
それを窪田がやるから、ピッタリハマる。
彼女に賞を取らせて、
次の研修生発表会ご褒美ソロで窪田にこれ歌わせて、
みんなでお祭り騒ぎしましょうよ。
●松原ユリヤ「赤いイヤホン」
ユリヤらしい選曲。
昨年の「SEXY SEXY」は癒されましたで賞だったけど、
もう今回からは癒されませんよ(笑
いつかは、急にオトナになったユリヤに驚くことになるんだろうけど、
きっと今年はまだ例によって無機質・無感情な歌い方で、
それが意外とこのEDM曲にハマったりするからわからん。
●斉藤円香「今夜だけ浮かれたかった」
まあ、ある程度想像できてしまうところだけ難点かな。
サプライズはない。
昨年は表情が硬かったので、今年はフレキシブルに。
何にせよ、まどぴは実力診断テストの結果関係なく、デビューさせましょう。
そういう子です。
●小野田華凜「ひとそれ」
だかりんが本家かりんに挑む。
メンタル的にもJCとは思えない程しっかりした子だけれど、
今回はかなり「背伸び」した曲を選んだもんだ。
さすがに、まだちょっと早いかな、という印象。
でも歌のセンス(リズム感)は、
今の研修生の中では間違いなくトップクラス。
●広本瑠璃「タチアガール」
広島アクターズスクール出身ということで、
スキルの高い「優等生」というイメージを
勝手に持っていたけど、
「ハロドリ。」で印象変わった。
垢抜けてなくて、ちょっとドン臭いところがあるよね、この子。
だからこそ「タチアガール」でいい。
その一生懸命さに応援したくなる。
●橋田歩果「One Summer Night~真夏の決心~」
橋田ちゃんがカントリー選んでくれただけで投票しちゃいそう(笑
カントリーヲタは、ほっちゃんを応援しましょう。
どんな衣装でこの曲歌ってくれるのかも想像つかず、
そういう意味でも期待できます。
●西崎美空「スッペシャルジェネレ~ション」
この子も「ハロドリ。」で印象変わったかな。
もっとクールな感じかと思っていたけど、
よく喋る明るい子だった。
1年目なんで、こういうのでいいと思いますよ。
ソロパート何回か聴いたけど、歌はまだ未知数。
●平山遊季「Come with me」
マジか。難易度AAAなんですけど、この曲。
サンプル数は少ないが、
研修生発表会やハロコンでソロパートを聞いた感じは
「そこそこ歌上手い」という印象の平山ちゃん。
前評判が高すぎるのも、本人にプレッシャーかけるので、
よくないかなと。
確かに、これを歌いこなせれば優勝!だけど、
さすがにちょっと厳しいかな、というところで、
今回は伏兵どまりの評価です。
●北原もも「都会っ子 純情」
ルックスもダンススキルも上昇中のももも。
「都会っ子純情」も、「2012神聖なるver.」ってことで、
イントロでバキバキに踊るつもりなんでしょうね。
自分のストロングポイントをよくわかっていらっしゃる。大穴。
●江端妃咲「21時までのシンデレラ」
えばっちゃんがニコニコ笑顔全開でこれ歌えば、
そりゃ楽しいに決まってる。
歌に自信ありということで、
2015年にこの曲で歌唱賞を受賞したふなっき(船木結)の再現を。大穴。
●豫風瑠乃「生まれたてのBaby Love」
声量の大きい豫風ちゃんが選んだのはJuice曲。
これも自分の特徴をよく理解したグッドセレクトだと思います。
ヲタをアッと言わせる可能性は十分あります。大穴。
●村越彩菜「旅立ちの春が来た」
笑顔がトレードマークの村越ちゃん。
これも、いかにも彼女に似合いそうな曲ですね。
ステージに爽やかな一陣の風が吹くでしょう。
●植村葉純「Missラブ探偵」
息継ぎが難しいのと、
一番の見せ場であるラップまで辿り着かないので、
実力診断テスト向きではないかもしれない。
でも、この曲を選んだはっすーのセンスは素晴らしい。
大好き(笑
●石栗奏美「リゾナントブルー」
かなみんは頑なに娘。のこの路線なのね。
ある程度のレベルはできて当たり前と見られるのは、
本人にとって高いハードルだと思うけど、
そこはひと工夫次第。
サビで思いっ切り爆発するために、
メリハリをつけることが鍵になる。
じっと力を溜めるのも、
プロならではのテクニック。
●西村風凛「大きい瞳」
亀井絵里ぽけぽけぷー研究員のかりんちゃん
(最初の「か」にアクセント)が
選んだのは、そっち(6期曲)だったかー。
ちょっと、カッコつけたかったのかな。
1年目は「アンブレラ」、行って欲しかったなー。
●渋谷妃菜「好きよ、純情反抗期。」
全員のパフォーマンスがひとしきり終わった後、
ステージの裏から
「ちょっと、待ってぇ~!」という悲痛な声が。
マイクを持ってひょこひょこと現れたのは、
JS6年生の女の子。
「20番、しぶやひな、聞いてください!『好きよ、純情反抗期。』」
この台本で優勝です(笑