「朋子のいる町」にやってきたよ!
三芳町(みよしまち)は、ふじみ野市、富士見市、志木市、新座市、所沢市に
囲まれた、東京に最も近い埼玉県の「町」。
平成の大合併と言われた東入間の合併政策時も、住民が強く抵抗を示し、
結局、基礎自治体のまま残っている。
町の大半を占めるのは工場か畑。
純然たる都会でも田舎でもない「トカイナカ」を標榜として、
町のイメージ作りを進めている。
実際、かなともが生まれ育った町は、こことは違う埼玉の町だけど、
5年間、アシスタントを経て、三芳町の広報大使としてPR活動を務めてきた、
朋子にとっては、ゆかり深い町。
いずれはさらに人口を増やして、三芳市として独立することを目指しているらしい。
「コピスみよし」は、三芳町役場の隣にある多目的ホール。
いつか、ここでバースデーイベントをやるのが朋子の夢だったそう。
今回のイベントは、「日本一の広報マン」と言われる三芳町公務員の佐久間さんと
かなともの思惑が重なって実現したものだ。
朋子おススメの「三富(さんとめ)のさといもパウンドケーキ」買ってきた。
しっとり柔らかくて美味し!
朋子から直接、三芳町フォトブックも買った。
<イベント内容>
【1部】
●きき芋(シルクスイートを当てよう)
●みよし町のCMをつくろう
●プレゼントじゃんけん大会
01.都会田舎(トカイナカ)の彼/GREEN FIELDS
02.ふるさとの夢/かみいしなか かな
03.JUICY HE@RT/Buono!
04.エレガントガール/氷室衣舞(CV.菅谷梨沙子)
05.My Days for You/真野恵里菜
【2部】
●きき茶(狭山茶を当てよう)
●みよし町のCMをつくろう
●プレゼントじゃんけん大会
01.都会田舎(トカイナカ)の彼/GREEN FIELDS
02.木立を抜ける風のように/ODATOMO
03.MY BOY/Buono!
04.エレガントガール/氷室衣舞(CV.菅谷梨沙子)
05.ありがとう~無限のエール~/℃-ute
三芳町の名産と言えば、いも。そして狭山茶。
いもの種類の中でも朋子がとくに好きというシルクスイートを、
目隠しした状態で食べて当てるコーナー。
見事に正解して「いもガール」を襲名、
ライブ途中の給水時に「いも~!」「いもー!」と呼ばれて、
「誰?今いもって言ったの!」と怒る朋子様。
2部では狭山茶を当てて、今度は「お茶ガール」に。
「みよし町のCMをつくろう」のコーナーでは、ヲタも参加しての
即興CM作り(撮影:鈴木啓太)。
朋子の右肩の斜め上あたり、ボケてるけど俺が映ってますな。
インスタに完成版(?)がアップされてます。
https://www.instagram.com/p/B36fVUAlJZF/
三芳町を歩いていると、宮本佳林に襲われるらしい。なんて夢の町なの(笑
ライブコーナーでは、三芳町っぽい(サトヤマっぽい)曲と、
例によって、Buono!曲と、
(「MY BOY」を選んだ理由が面白すぎたけど、長くなるので割愛。各自ツイッターで調査)
梨沙子の「エレガントガール」、
(羽賀朱音BD、浜浦彩乃BDに続き、今年これ聴いたのなんと3回目)
そして最後は感謝を伝える曲。
朋子の「My Days for You」は、心に染みるんだよなあ、ホントに。
3年前のバースデーイベントの時の、涙声で滲んだ「My Days for You」も忘れられないけど、今回も気持ちがこもってて、優しい歌声で最高だった。
そして2部の「ありがとう~無限のエール~」も良かった。
2部は町長さんも観覧してたらしいけど、この曲は町長さんの心にも響いたよね、
間違いない。
予定になかった客席降臨とか、1部、2部の間の物販降臨とか、サービス精神旺盛。
朋子は、彼女が行くところどころに、幸せの種を蒔く人だから、
三芳町は朋子を広報大使に起用して良かったよね。
一介のアイドルに何ができると言われるかもしれないけど、
こうして多くの人に、まずは三芳町の今と歴史を知ってもらうキッカケを作ることが
大事なんだよね。
俺も、狭山茶が名産なんて全然知らなかったし、地元埼玉県民のTACA。さんに
「狭山三芳町が狭山茶の発祥の地」とかいろいろ教えてもらったし。
佐久間さんのこうした“仕掛け”は、確実に実を結んでいくはず。
そして、朋子にとってもこうした活動を積み重ねていくことが、
後の芸能活動に生きてくるね。
あ、いま卒業しそうなこと書いたけど、本人にはさらさら卒業する気はないようなので、
安心して寝れます。
帰りは、三芳町役場から鶴瀬駅(東武東上線)まで40分歩きました。
途中までTACA。さんが付き合ってくれたし、イベントの余韻に浸りながら歩けば、
40分なんてあっという間です。