人間にあって、人工知能(AI)にない能力とは、「忘れる力」であると
将棋の羽生善治さんがよく言ったりしてますね。
「勝っても負けても、反省したらすぐ忘れる」
「人間は忘れることができるから、次に進むことができる」
厭な事があっても、忘れることで常に前向きに生きることができるというわけです。
とくに年齢を重ねていくと、自然と忘れる力が身に付いていくので(笑
そうした境地に達することがし易くなります。
で、自分の中で昨日までは嫌なことも結構あったのですが、
おかげさまでハロプロ関係では、そんな嫌なことも忘れるほど、
楽しく過ごさせていただいております。
今日は恒例のハロヲタカラオケ部。
TACA。さん部長のもと、「カラオケ名人」りしゃまん@狼さんや、
「歌手」たなこうたなおさんなどゲスト陣が毎回参加していただいてますが、
今回は初の女性ゲスト、カントリー現場ならびに鈴木啓太現場ではおなじみの
キューティー佐藤たんさん(ちゃんさんみたいに言うな)に参加いただきました。
彼女がこれまた歌が上手いんですよー。
やっぱ、うら若き乙女が歌うハロプロ曲は違いますね、色気というか艶(つや)が。
あまりにも「眼鏡の男の子」(とくにキューティーさんが大好きなみいみパート)、
「文化祭実行委員長の恋」のセリフが本物みたいに完璧すぎて、
なんすかこれ、お金払わらなきゃいけないヤツですかこれ、と思いましたよね。
キューティーさんが自分と同じ船木結ちゃん推しということで、
自然とそういう選曲になっていきました(あるいは嗣永桃子寄り?)が、
研修生曲、4スマ曲、6スマ曲も飛び交う中で、
部長が歌った「ぎゅっと抱きしめて<FOREVER>」(ミニモニ。)が
一番マニアックだったとお伝えしておきます(笑
そういや、JOYSOUNDでこぶしの「消せやしないキモチ」が配信決定ということで
今日楽しみにしてたんだけど、配信開始が10/2予定だったのね、残念。
最近、キューティーさんも応援しているまどぴ(斉藤円香)がいる研修生新ユニットの
「悪いヒト」も近いうち配信して欲しいですね。
後ろのひな壇で、フクちゃんとかちゃんと純粋に応援してるのに、
右側でふざけてるのはよこやんとねちんか?(笑
しばらく、自分のカラオケの一曲目は
アンジュの「人生、すなわちパンタ・レイ」で固定です。
嗚呼、あの頃、なんとも思わずいた
バラード 今や私 カラオケの一曲目よ~
P.S. ニコニコで最終戦見てたけど、豊島将之名人との過酷な十番勝負の末、
46歳で悲願の初タイトルとなった木村一基王位には泣きました。
人生、諦めたら只の人、でも諦めなかった人には神様が微笑む。
そして豊島には竜王のタイトルをぜひ取って欲しい。