♪月明かり パワーをください
神のきまぐれでもいいの
乙女の真剣を
しっかり抱きしめてください
台風接近の夜、初めてつばきちゃんのライブツアーに行ってきました。
結論:かなり良かったですね!
つばきやりおりますよ、マジで。
ところで、ジャンプ禁止の新宿ReNYで
アンコールに「初恋サンライズ」がくるとは思わなかった(笑
ジャンプしなくても、ライブ中、床がミシミシ揺れてたから、
いつの日か穴が開いて、1階のロイヤルホストまで滑落する客が出てきても
もはや不思議ではありません。
今、つばきの中で一番カワイイおみず(小野瑞歩)。
一応東京凱旋公演ということで、
アンコールは「おがた」&「みずほ」コールでした。
やっぱりハロコンで思った通り、今日もキラキラ輝いてた。
次、つばきで写真集出すのはおみずかもしれないですね。
<セトリ> 夜公演 日替わりMC(小野瑞歩)
01.ふわり、恋時計
02.低温火傷
03.デートの日は二度くらいシャワーして出かけたい
04.雪のプラネタリウム
MC
05.気高く咲き誇れ!
06.可能性のコンチェルト
07.就活センセーション
08.青春まんまんなか!
09.恋している時はいつも...(Berryz工房)※
10.MOON POWER(Berryz工房)※
MC
11.笑って
12.純情cm(センチメートル)
13.表面張力~Surface Tension~
14.ジリリキテル(Berryz工房)※
15.今夜だけ浮かれたかった
16.三回目のデート神話
アンコール
01.ふりさけみれば...
MC
02.初恋サンライズ
~握手会
※別パターンはそれぞれ℃-uteの「Please,love me more!」「夢幻クライマックス」
「Crazy完全な大人」に変更
だいたい4列目あたりのところ(整理番号100番前半)で見ていたので、
結構メンバーの顔をしっかり拝むことができたんですが、
最初っから驚きました。
みんな、顔や表情がすごくオトナっぽくなってるの!
あんみぃ(谷本安美)も、きそ(新沼希空)も、全員。
このライブツアーのテーマが「大人らしく」というのを後で知りました。
でも、いくら表面だけオトナぶっても、あの雰囲気は纏えません。
内面から、それぞれが逞しく成長していってる証だと思います。
オープニングナンバーの「ふわり、恋時計」から、
みんな高い集中力で曲の世界に入り込んでいるのがわかったし、
もう1曲目から感動しましたよね。
とくに、りさまる(小片リサ)!
その一挙手一投足が「美しい」のです。強さと繊細さのバランスが抜群で、
女性としての柔らかさも兼ね備えてる。
今、ハローで一番旬なのはりさまるですよ。
そしてセトリも最高でした。
インディーズ時代の名曲「気高く咲き誇れ!」「青春まんまんなか!」を
2期含む8人でパフォーマンスしてくれたことは嬉しかったですね。
全く違和感もなかったです。
「青春まんまんなか!」「恋してる時はいつも」、そしてツアータイトルに
ふさわしい「MOON POWER」に至る流れは、全く違うタイプの曲を巧みに繋げたもので、
ドラマ性に富み、とくにベリヲタの自分にとっては感涙モノでした。
あと、つばきヲタの一体感をすごく感じました。
コールも定まってきたし、ジャンプ禁止会場だからか、マサイとか変に場を乱すヲタも
いなかったですし、居心地のいいハロー現場になったなと。
本篇ラストの卓偉キラーチューン2連発は、
大いに盛り上がったのは言うまでもありません。
●メンバーの感想
・山岸理子
ちゃんとヲタの顔をしっかり見ながらパフォーマンスしてくれるりこりこ。
たまに色っぽい表情もして、まさにおじさんキラーです。
フワフワしてる雰囲気の彼女が、ダンスで右腕にグッと力を込めたときに
ムキっと出る筋肉にギャップ感が。
・小片リサ
1人だけ日替わり完売。もしかして、今やつばきの一番人気?!
歌も安定してるし、パフォーマンス見れば納得です。
今日はずっとオレンジ振ってました。りさまる大好き。
最後のMCで「過去で一番盛り上がった!」と言うから、ヲタが「おおーっ!」と
反応するも、今回のライブツアーの中で過去イチという意味らしい。
そりゃ、まだ2会場しかやってないしな。
・新沼希空
「自分が大人になったと思う瞬間」とのお題に「料理。煮物が作れるようになった」
いつか小料理屋おかみさん風割烹着のきそも見てみたい。結構似合いそう。
相変わらず、高くてカワイイ声はチャームポイント。
・谷本安美
握手会ではこっちの顔をマジマジと見て握手してくれたあんみぃ。
やー、美人さんですなあ。のんびりしてますなあ。
自分で「大人だと思うところ」は「顔!」と即答するあんみぃ。
自分のことよくわかってます。
・岸本ゆめの
今日は悪魔メイクではなく、普通のメイクでした。
奇をてらわなければ、近くで観たら普通に美少女だからな、きしもんは。
「就活センセーション」「表面張力」のフェイクは相変わらず素晴らしかったと
お伝えしておきます。
・小野瑞歩
日替わりの司会進行MCに「前日から緊張してた」らしいけど、
落ち着いてたし、ノーミスだったし、意外とリーダー的役割が向いてるんじゃないかと思った。いつもニコニコ笑顔が絶えない。歌でもつばきを引っ張る存在に。
・小野田紗栞
後半「表面張力」あたりからエンジンがかかったさおりん。
飛ぶ、跳ねる。そう、跳ねるように歌ったりダンスするのがさおりんの持ち味。
心からライブを楽しんでる自然な笑顔が見られて良かった。
・秋山眞緒
まおぴんも観客の方を見ながら、一緒に盛り上がろうとするタイプ。
途中、何回か目が合ったが、元気を分けてもらった感じだ。
ダイナミックなダンスと高音部分の伸び具合がどんどん進化してる。
きしもんとまおぴん、この2人はつばきにとって替えの効かない存在ですね。
台風がくるまで間に合った。
来年はいよいよ単独ホールコンかな。