あんまりハロプロメンバーのブログを見る習慣のない自分が選ぶのもなんですが、
自分が思う、この子の書くブログは文才(個性)があって面白い!
というものを選んでみました。
自分が知らないだけで「この子のブログ面白いよ」というのが他にあったら、
コメントで教えて頂けると嬉しいです。
それではさっそくベスト5の第5位から。
第5位 佐藤優樹(モーニング娘。'19)
先日の武道館について書いたブログがファンの間で大いに反響を呼んでいるまーちゃん。
どぅー(工藤遥)の卒業の時もそうだけど、節目節目でまーちゃんの中にある
「生(ナマ)の感情」を飾り気なしにそのまま書き残すので、
実に生々しい、瑞々しいというか、ブログを見ている人のハートに直接刺さる文章を
書くことができるんだよね。ある意味、純文学。
第4位 和田彩花(アンジュルム)
あやちょは印象派詩人タイプ。
抽象的な言葉を繋げ、あやちょがその時感じた心象風景を表現していく。
直接的な表現は少なく、暗喩など遠回しな表現を好んで用い、
一意に解釈できないケースが多いことから、
たまに難解なブログ内容となるが、そんなところも含めてあやちょらしくて楽しい。
第3位 羽賀朱音(モーニング娘。'19)
ハロメンの中でも頭の良さはトップクラスのあかねちん。
あやちょとは正反対に、わかりやすくまとまった文章を書きます。
一つのセンテンスの長さもちょうど良く、読みやすい。
ちゃんと読む側の気持ちを考慮して書かれているのがわかるし、
タイトルの付け方も上手い。
特に、好きな話題のときは熱の入りようが違います。
最近では、つばきファクトリーの演劇について書いたブログが秀逸。
第2位 太田遥香(アンジュルム)
はーちゃんもアレコレいろんな工夫をして読む側を楽しませてくれます。
エンターテイメント性は満点!
言葉遣いは幼いけれど(→まあそこがいい)、頭の良さはブログ読めばわかります。
自分のこと、はーちゃんと呼んだり、はちと呼んだり、臨機応変に使い分けができるところも
賢い証拠。
そして、はーちゃんも詩人タイプなんですよね。
感受性豊かで嫌味がない。純真。
第1位 山崎夢羽(BEYOOOOONDS/雨ノ森川海)
普段はおとなしくて無口だけど、文章書かせると雄弁になる、
文筆家はそんなタイプが多いけれど、ゆはもまさにそんなタイプ。
ゆはが普段何を考えているか知りたければ、ブログ見るべし。
見た目とは裏腹に「アツイ」言葉が並べられていたり、
天然ボケなところが可愛かったり、ゆはのことが好きになります。
毎回、ドラえもんのひみつ道具が出てくる「今日のユハえもん」コーナーは
必見です。テッテレー。
性格の良さが滲み出てる。