“他人のケータイカメラのファインダー越しに覗くハロメンかな”

――里山里海あるある。


今日の出来事を時系列順にて振り返ります。

13:00 
サブステージでビタスイ(Bitter&Sweet)ミニライブ。

そこで披露した3月27日リリースの新曲「ラブストーリーは始まらない」、
これがかなり良かった。
歌謡曲調でつんくが作ったんじゃないかと思った。

「ラブストーリーは突然に」は小田和正だが、こっちは始まらない方。
TBSテレビ「ひるおび!」のエンディングテーマにもなってます。
ビタスイはじまったな。


13:30
千葉・館山市の物販にLovelys発見。

りーたん(宮崎梨緒)は彼女にするには俺にとって一番理想のタイプ。
というわけで、ドラゴンフルーツのバウムクーヘン(400円)と、
鯨(くじら)の大和煮缶詰(350円)を2人から購入。

商品を買いに柵の中に入ると、逆に写真は撮れないことになるんだよね。

でも買い終わった後、わずかなチャンスを狙ってシャッターを押したら、
ブレブレだったけども、そこに写っていた八木ちゃん(肩にうぱぎを乗っけてる方)が

こっちに向かってピースしてたんですよ。
ほんのわずかな一瞬だったけど、こっちが写真撮りたがってたのを察して

機転利かせてくれた八木ちゃんええ子や。

福岡・北九州市のブースでも2人と再会。


14:00
「PIZZA-LA」コーナーで昼食。
テリヤキチキンのピザ(400円)と旨辛チキン(300円)。
 
100円玉7枚渡したら「ちょうど足りなかったところなんです~」と
愛想よく答える一般の売り子のおねえちゃんの笑顔がカワイイ。
 ハロメンというだけで人だかりができることを疑問に思う一瞬です。
これも里山あるある(笑


14:30
埼玉・三芳町ブースで、かなとも(金澤朋子)を待ちぶせ作戦。


最初は10数人だったのが、30人、50人とどんどん膨れ上がって、
ラグビーのドライビングモールのように俺の立ち位置も押し出され、
45分後にきーとも(高木紗友希&金澤朋子)が現れたときには、
ほとんど視界が遮られていましたとさ。


15:30
なんとなく、ぐんまちゃん家の物販前にいたら、
ぐんまちゃん着ぐるみキャップをかぶったえりぽん(生田衣梨奈)&
あかねちん(羽賀朱音)が降臨。

あかねちんから、2000円のお楽しみ袋を買う。
(中身は桐生織のポーチ・筆入れ、タオル、カフェチョコ)
とりあえず、これで今日のノルマは達成。
あかねちんはソロでメロンの「お願い魅惑のターゲット」歌ったんだね。
聴きたかったな。


16:00
愛のメモリーさんに声かけられ偶然の遭遇。

カレー売ってるみいみ(岡村美波)のニコニコ笑顔を遠くから眺め、
きっか(吉川友)&みーこ(仙石みなみ)、CHICA#TETSUの面々を
間近で見れたところで展示会は終了。


17:30
海浜幕張駅付近でメシ。

愛メモさんから、鞘師大復活とダブルユー祭りの様子を聞く。
伝説に残るライブだったようで、話聞いてるだけでジーンときてしまった。
あとで映像を少しだけ見た。
やっぱり鞘師は鞘師、絶対的エース感はあの頃と全く変わらなかった。
  

<1日目の感想>

今年はブースも少な目で、どこも人ゴミで溢れかえり、
休憩がとれてたまにハロメンが降臨するような「穴場」がなかったので、
なんだかとても疲れた。
またアンテナショップに置いてあるような、地域色の濃い魅力的な特産品も
全体的に少なかったように思う。
あと、食事をしたいと思ってもピザしか食べるものがない。
 
 
<2日目の攻略法>

明日は行動範囲を絞って、こぶし&はーれいに会えるかチャレンジ。
・さばぶしカレーをのむさんから買う
・ラグビー、環境省、Blue Earth Projectではまちゃん、さこに会う
・くまもんとセットのかみこについていくはーちゃん、れいらに会う


この吹き出し周辺をうろちょろと右往左往します。

果たしてこの作戦どうなるか。