ハロステ、アプカミがリニューアルされたみたいだけど、
ネットを使ってどんどん情報を提供していかないと忘れ去られていく時代、
あまりに情報過多なのは考えモノ(観る側が情報を取捨選択しなければならない)

だけれど、
ハローの場合は、タレント、クリエイターが持っているキャパシティを

持て余し気味で、
マネージメントする側が人手不足なのか、能力不足なのか、
追い付いていない現状が見て取れる。

例えば、こぶしの情報発信量が極端に少ない。

念願のホールコンサートが決まって盛り上がったところで、
しばらく冬眠状態で目立った活動なし。
他のグループが新しい宣伝CMを流す中、
こぶしは相変わらず「ナセバナル/きっと私は」Now on Sale!って
昨年夏から時間が止まったまま。

ようやく4月24日にニューシングル「Oh No 懊悩/ハルウララ」が
リリースされるけど、
新曲情報だけではなく、それ以外にも動画などでこぶしメンバーの
現状などを定期的に伝えれば、
ライト層にも、その興味を繋ぎとめることができるはず。

極端な話、はまちゃん(浜浦彩乃)に放課後、ラーメン食べてもらって
そこでカメラ回すだけでも撮れ高はあるわけで、
のむさん(野村みな美)の面白さなんかは「のむ研」で実証済み。
タレントの魅力を引き出すための企画検討会議を、

きっとやる暇もないんだろうなとは思うけど、
もう少しピン(1人)にスポットライトを当てて、

その情報を伝える機会を作ってもいいと思う。

もっとも、タレントを使わずにグループの宣伝となるような仕掛けを

編みだすことも不可能ではない。

メンバーのブログに細かく口出すより、
脳みその中に汗かいて、どうしたら売れるのか、そのために
どのような情報発信をしたらよいか考えて欲しいもの。