こぶしファクトリーのGW(5/3)に行われる、
中野サンプラザでの初のホールコンサート。
もちろん、行かないわけはありません。
当然、昼、夜公演両方申し込んだんですけど、
昼=落選
夜=当選
となりました。
こういうのは、
どちらかというと夜の方が人気になるから、
もしかしたら、
夜は落選するかもと思っていたんですが、
結果は逆。
夜当選するんだったら、
昼も比較的楽勝じゃね?
という気もするんですが、
実際はどうなんでしょう。
一説には、
1日2回公演のケースでは、
両方申し込んだ人がどちらかの公演に当選した場合、
もう一方の公演の当選確率が
ほんのちょっと低くなるように
パラメータが設定されているという噂があります。
果たしてこれは本当なんでしょうか?
プログラムの仕様を知りたい(笑
例えば、昼・夜の当選率が
一律わかりやすく50%だったとして、
両方申し込んだ人は、
昼45%、夜50%といった風に、
どちらかの確率が下がるような仕組みに
なっているのかもしれない。
その分、片方しか申し込んでない人の確率が上がる(昼55%)。
これは、できるだけ多くの人に
コンサートを楽しんでもらうための施策と
考えられるわけです。
なんか、思い当たるフシないですか?
今回のこぶしがちょっと不思議な当落結果だったので、
ふとそんなことを
思い出していました。
(まあ、夜当選したので十分満足ですが)
1回、チケット入手困難な
モーニング娘。の首都圏ホールコンサートで、
どれか1公演ピンポイントに絞って申し込めば、
結構な確率で当たるのかどうか
試してみたい。
ちなみに、Juice=Juiceの春ツアーは、
5公演(座間昼・夜、中野昼・夜、川口夜)、全部当たりました。
なんだ、関係ねーじゃん(笑
昨日のでんぱ組.incとのセッション、
「独自の文化を持つ2組が交わる歴史的ツーマン」、
なるほど、この組み合わせは面白い!
対バン経験を通じて、
どんどん逞しくなるこぶしファクトリー。
やっぱ、ライブは場数を踏んでナンボですよ。