裏で慎重に進められていたONLY YOUオーディションの結果が
これでついに明らかになった。


*合格者(プロデビュー)

【アンジュルム】
 伊勢鈴蘭

【BEYOOOOONDS】
 里吉うたの、小林萌花、平井美葉

*合格見送り

【ハロプロ研修生】
 斉藤円香、楠萌生、小野田華凛


以下に考察をまとめる。


■BEYOOOOONDS以外の合格者が出たことについて

もともとBEYOOOOONDSメンバーを集めるためのオーディションで、
びよんず以外の合格者が出たことに対する疑問を持っているヲタは多い。

確かに当初の目的とは違った結果になったが、
メンバーの適性をしっかり考慮した上での柔軟な判断は、個人的に評価したい。

古き良きハロプロの香りも感じる伊勢鈴蘭は、大器の匂いがプンプンするが、
現時点ではあくまで未知数な存在。じっくりと大切に、大きく育てたい。
そういう意味では育成基盤ができているアンジュルムが最適。
オーデから研修生を経由せず直接デビューした中西香菜、上國料萌衣が
メンバーにいるのも大きい。
また、ハロプロ研修生北海道の太田遥香と組ませたのもアイデア賞ものだ。
お互いを支え合い、共にかけがえのない存在になるだろう。


■BEYOOOOONDSの素材は出揃った、あとはどう“料理”するか

昨日も書いたとおり、BEYOOOOONDSの新メンバー3人は人格重視で
選ばれた感じがする。昨年、こぶしから3名(実質)解雇者が出たり、
若い卒業者が相次いだことも踏まえ、しっかりとした目標を持ち、
活動を続けられそうな子かどうか、家族との認識共有も含め、
時間かけてじっくり見極めたのではないかと思われる。

里吉うたのは、もうすでにBEYOOOOONDSに馴染んでいるからいいとして、

小林萌花は、経歴見たら、おそらくプロのピアニストを目指していた
のではないかと思う。昨日の「夢幻クライマックス」は道理でガチすぎた。
そのピアニストになるという夢は挫折して、ハロプロという道を選んだ、
だとしたら、
彼女が今後成功するかどうか、このBEYOOOOONDSで新しいアイドル文化を作ろうとしている

アップフロントにとって大きな試金石となる。
言い換えれば、彼女が成功する道を作ってあげられるかどうか。
ちなみに、昨日のイベントを見た限り、彼女自身は社交的で明るいタイプという
印象を持ったので、その点はプラス材料だろう。

また、平井美葉は前回オーディションの落選者である。
それがなぜ今回、合格したのか。前回に比べ、今回のレベルが低かったのか。
そういう疑問を打ち消すためにも、今回の合格理由は公表した方が良いと思う。
「前回に比べ、今回はここが成長した」という形がベスト。
その“一言”で、ヲタも彼女自身もわだかまりが消える。


■大阪レッスン場は継続か

惜しくもデビューはならなかったが、ハロプロ研修生入りしたのは3名。
なかでも楠萌生は大阪出身。
関西出身の野口胡桃、日比麻里那、土居麗菜の3人が研修活動修了したことに
伴い、研修生で関西出身なのは松永里愛(大阪)だけになり、
大阪レッスン場も畳まれるのではないかと心配されたが、
(おそらく大阪在住の)楠が新しく参入したことで、

大阪レッスン場も継続していくのだろう。これは朗報である。


■久しぶりに「研修生」じゃないオーデ出身組誕生の意義

サッカーに例えれば、
研修生出身はユース出身者、
オーデ出身は高校サッカー出身者。

ハロプロのノウハウ・ナレッジを叩き込まれた研修生出身者、
普通の学生生活などいろいろな人生経験しているオーデ出身者、
この両方のバランスを取って要員配置することがとても重要。

前者はスタイルを作るために必要だし、後者は視野を広げ、
様々な新しい可能性にチャレンジするために必要。

ということで、今回、久しぶりに後者のデビュー生が誕生したことにより、
新メンバーが新しい風を吹かせてくれることに大いに期待している。