仕事帰りに職場からそのまま足をのばして銀座の街をフラリしました。
カモン!

「フラリ銀座」モーニング娘。'18 (作詞、作曲:つんく、編曲:平田祥一郎)


 

 

●築地

 

築地市場が今日(正確には昨日)の5日、ついに閉場。
来週11日から豊洲新市場に移転するということで、築地近辺の飲食店も

廃業などの影響が多少あるようですが。

それでも場外市場は健在で、夜でもやっている路地裏の海鮮丼の店で
「うにいくら丼」を贅沢にいただきました。旨し。


銀座から築地までは、意外と歩いてすぐ。近し。


●映画

銀座といえば、晴海通りの地下にあった「シネパトス銀座」という名画座に何回か足を運び、

好きだったウディ・アレンの映画とかよく観に行きました。

シネパトス銀座~三原橋地下街~


洗練された銀座の街並みとはまた違った、錆びれた地下街にある映画館は
なんともいえないレトロな味わいがあり、
地下鉄が通るたびに、音がしてちょっと揺れるオンボロ映画館でした。

耐震性の問題により、2013年に閉館。

2020年までに埋め立てられるとのことで、工事中の現場をのぞいてみましたが
昔の面影がまだ残っていました。


●ショッピング

 

フェンディ、ブルガリ、ティファニー、Dior…

ブランドものには全く興味もなければお金もない自分が、
銀座で買い物なんかしたことあったっけかなあ?

 

そういえば、山野楽器でよくジャズのCDを買っていたかな。
マニアックなピアノトリオ盤とか欲しいとき、
大手レコード店の中では、ここが一番品揃えが豊富でした。

買ったものといえばそんくらい。

 

 

●グルメ

昨年、サユミンランドール公演を見に行った宮本佳林と金澤朋子が
銀座の文房具屋さんの一番上の階にあるシャレオツなレストラン(伊東屋)で
いかにもヘルスィーなサラダとかランチを楽しんでました(かりんブログ参照)が、
ほぼ100%、かりんちゃんチョイスでしょうね。
かなともがこんな場所知ってるはずがない(笑

昼は銀座でランチして、夜は有楽町からCOTTON CLUBでSAYUMINGLANDOLLとか
なかなかハイソサイエティな感じがして素敵じゃない。

俺は、銀座だったらレトロな洋食屋がおススメですね。
「レストランあづま」のナポリタンが好き。

 

 

 

 

 

星まで行けそっ、うー、カモン!