昨日からよく考えたら、カントリーの次のイベントまで、あと5ヶ月もあるやん!

5ヶ月も、俺はなにしたらええんや…


でもその長さが、ファンにとって逆にカントリーへの欲求を高めるのに

作用しそうな気がしてます。
今回、ちぃちゃん、やなふなは、これだけ兼任先での活動がメインになってきて、
カントリーへの想いが少し冷めても正直おかしくないなと心配してたけど、
むしろ逆だったしね。


さて、今日のハロステ冒頭であっさりと重大発表がありましたね。

稲場愛香、Juice=Juiceに電撃加入。

JJ推しとして個人的な感想を言わせてもらえれば、まなかん大歓迎ですよ!

一転して冷めた言い方になるけど(笑
俺的には、昨年の新体制(5人→7人)でちょっと麻痺しちゃったところがあって、

もう7人も8人も正直変わらんかなというのもあるんですよね。

あのときは、事務所に対し
「これだけ世間にアピールできる強みを持っているJuiceをどう売ろうとしているか、まるで戦略がない」と怒りまくりましたけど、

「そうか、この事務所に戦略なんてそもそもないんだ」と気付いたら、
今回の件も
「そうだよね、まずはまなかんの行き先、決めなきゃ…。なるほど、Juiceが一番いいか!」
とあっさり受け容れちゃってますよ、まさに事務所の思うツボ(笑

彼女のスキルはハローでもトップクラスだし、
現役ナンバーワンのダンスは勿論、歌も期待できるし、
JJにさらなるスキルアップをもたらしてくれるのは間違いないでしょうね。

但し、彼女は基本センター向きなんで、宮本佳林、梁川奈々美とちょっとポジションかぶりは

あるかもしれない。
かりんちゃんは不動のエースだとして、
あとはやなみんとパフォーマンス面でどう折り合いをつけるか、そこは課題だと思いますね。
まあ、なんとかするしかないでしょう。

今回、彼女の加入を歓迎する一番の要因は、やっぱり彼女の人柄によるところが大きいです。
一部の人は「あの外面に騙されるな」と言うかもしれないけど(笑
俺は、まなかんが声を震わせながら言った「ハロープロジェクトに戻ってこられただけでもすごく嬉しかったので…」という彼女の純粋な気持ちを信じてます。

そして、まなかんの気持ちを考えると、

復帰してからようやく自分の力が思う存分発揮できる場所に落ち着くことができたわけで、
本当に「おめでとう!」とゆいたいです。


●なぜ、まなかんは新グループに入らなかったのか?

まなかんにはいくつか「行き先」候補がありました。

①北研グループのリーダー
②カントリー・ガールズへの復帰
③既存グループへの加入(モーニング娘。、アンジュルム、JJ等)
④一岡グループ、高瀬清野グループへの加入

特に④が一番妥当(新グループを人気面、スキル面で支える強力なメンバー)と考えていたわけです。

しかし事務所がそれをしなかったのは、新グループは一岡伶奈、高瀬くるみの
器量にそれぞれ任せようとした結果なんだと受け取りました。

ハロステでも流れていましたが、先日の研修生発表会、

新グループに新しいメンバー(一次メンバー)の加入が決まったことを受けての

一岡、高瀬の挨拶は、「自分達で新しいハロプロの歴史を刻んでいく」という決意と覚悟の込められた、とても立派なものでした。

そこに実績のある先輩メンバーを入れたらどうなるか。

短い期間で結果を出そうと思ったら必要かもしれないけど、
長い時間をかけて、新グループを育てていくんだということなら、
一岡、高瀬、あとはその下につく若い子に未来を託した方がいいと判断したんですね。

それはとても良い判断だと思いました。

全体的にも同じ考えを適用したら、既存グループの中でもお姉さんグループである
JJに入れるのが一番妥当だと判断したんでしょう。
他のメンバーからの受け入れられやすさも考慮して。

カントリーに戻すなら、それこそ森戸、梁川、船木も戻してフル活動できる状態に戻すしかありません。でも、今のタイミングでそれは無理です。



今日の最後の一言:「でももうこれ以上は無理だから!定員オーバーだから!」


P.S. 今週のハロステ脳内ループ。
   モーニング娘。'18の『A gonna』のインストゥラメンタル(小田ちゃんの「化粧のノリが悪い

   なー」のところ)が、木村由姫の『Love & Joy』を連想してしまう。
   さらにそこから、あらびき団のとろサーモン久保田実況を思い出して

   脳内でリピートしてしまう。