今日から4日間、中野は恒例のハロプロ祭りですね。

中には、地方からやってきて中野近辺で宿泊される方もいらっしゃるかと思います。

また、昼・夜公演の合間の時間をどう潰すか考えている方もいらっしゃるでしょう。

そんな人向けに、中野サンプラザから歩いて3分のところに住んでいるわたくしが、
中野での過ごし方について、いくつかお教えしましょう。

 


●ハロショ派

中野ブロードウェイの3階にある明屋書店にて、
5月3日~6日の間、ハロー!ショップが期間限定で出店します。
http://www.helloshop.info/news/info/20180502_115261.html

昼・夜公演の合間は混み合うと思いますが、覗いてみるのも一興。


●サブカル派

中野ブロードウェイ(2階・3階)といえば、サブカルの聖地。
http://www.nbw.jp/#!    

漫画雑誌・フィギュア・コスプレ多数出品している「まんだらけ」は
館内にいくつか点在(1階~4階)しており、分野ごとに専門店があります。

また高級時計売買(かめ吉/ベティーロード)、
サブカル系の古書屋(タコシェ)、アイドルグッズ(トリオ)、キン肉マン専門店(超人墓場)、
ドール専門店(パラボックス)、鉄道模型(ビッグヤード)、プラモデル販売(プラビット)
など、マニア垂涎の店がいっぱい。


●ゲーセン派

サンプラザに近いゲーセンとして、ブロードウェイ1階に隣接している
アドアーズ中野店や、namco中野店があります。
多少広々としていて、クレーンゲームも多数置いてあるのはnamcoの方ですので、こちらをおススメしときます。
おひとり様で気軽に時間を潰すには、まあアリかな。


●軽食派

喫茶店の穴場としては、
飲み屋街にある「マロ」(かにょん?)はリーズナブルで女性連れの方向け。
ブロードウェイ2階の「Aライセンス」は隠れ穴場で、静かな雰囲気の中、
集中して読書したりできます。

小腹が空いた方には、中野といえばラーメンですかね。
「青葉」というあまりに有名な名店がありますが、かつてを知っている者としては、
今の味は「中の上」に落ち着いてしまったのが残念。でもそのおかげ(?)で並ばずに入れます。
魚介系で一番おいしいのは「菜華」。
ベジポタ系なら「二代目えん寺」。

味噌ラーメンなら「味噌一」。

ここらへんが自分の好みですが、サンモール横の飲み屋街(一番街商店街)歩いてれば、よりどりみどりありますよ。


●まこと派

まこっちゃんが公演の間、御用達の本屋といえば「あおい書店」
サンプラザの裏にある大型書店。ここで立ち読みして時間を潰すのがまこと流。

あとは、「あおい書店」で買った本を、静かな環境で、座ってゆっくり読みたい方には
「自習室Sky Place 中野サンプラザ北口店」がおススメ。
https://skyplace.jp/
290円/1h~、WiFi、電源全席利用可。ほうじ茶、コーヒーフリードリンクあり。


●休憩派(カラオケ派)

おっさんになると、昼夜公演の間も体力温存のため、横になりたくなるもの(?!)
そんな人には、近場のカラオケ店で人目気にせずゆっくり休むのも手ですね(笑
この時期、中野は混むので、おススメは総武線で1駅(3分)乗ったところにある
高円寺の駅前カラオケ館。だいたい1人でカラオケ行く時はココです。
サンプラザから線路沿いを歩いても15分くらいで着きます(横になるんじゃないんかい!)


●気温がぐんぐん上がるらしいし、8段重ねソフトクリーム食べたい

中野ブロードウェイ地下1階にある50年の歴史を誇る老舗「デイリーチコ」。
特大8段重ねソフト(490円)はインスタ映えしますよ~。
数年前から讃岐うどんを併売するようになったのは謎だ(笑


●双眼鏡いらず、目をよくするなら新井薬師へ

ゆかにゃ、かりんちゃんが訪れた新井薬師にお参りすると、
目にご利益があると言われていますよ。
マツコさんもかつて徘徊した新井薬師エリア、大怪獣サロンもあります。