最近筋トレを継続しています。いつまで続くことやら。。。

トレーニング後にプロテインを飲むと、筋肉がつきやすいということで、ウィダーのマッスルフィット(350g)を試しに飲んでました。少し効果を実感できたので、ネットで調べて、よく広告をみかけたビーレジェンドを購入。水でもおいしく飲めそうなすっきリンゴ味(1kg)にして、おいしく飲んでました。

もうそろそろなくなりそうなので、次のプロテインと思ったら、タンパク質含有量や人工甘味料の使用などいろいろ気になる記事を見つけて、調べ直しました。

ホエイプロテインについてということで
1kgで購入した場合の比較をしていましたのでメモしておきます。

◆ザバス
・ホエイプロテイン100 ココア
Amazonで4027円 送料無料

・ザバスなどは広告などにお金をかけていることもあり高くなってしまう。







◆ビーレジェンド ミルク味
・2074円+北海道までの送料648円で3388円。
・たんぱく質含有量74.4%
・ミルク味以外は500円増し。すっきリンゴ味は水でもおいしく飲めました。
・アスパルテーム(甘味料)を使用。量によってはお腹をゆるめてしまう人もいます。ビタミンB6が入っていて酸化防止、たんぱく質の摂取に有効な働きをするらしいです。
・Amazon出荷の場合、計量スプーンが入っていない。







◆アルプロン
・トップアスリートシリーズ ホエイプロテイン100  WPC
・Amazonではチョコレート味は3066円 関東への配送料無料となってましたが、バナナマン味やオレンジ、キャラメル、ベリーベリー味などは3065円で送料無料となってました。
・タンパク質含有量プレーン81.5%、フレーバー79%。
・WPIの方がタンパク質の含有量は高いですが、その分割高になります。

タンパク質含有量でのランキングなんかはいろんな人がまとめています。見やすかったのはこれでした↓
http://decoy284.net/2015/08/12/whey-protein-ranking/

どのメーカーもそうですが、チョコ、ココア系の味だとはずれがないようです。