田植えの時期になりましたね。
田んぼには水が張ってあり、天気がよかったこの土日で
田植えをしている田んぼがたくさんありました。
鷹栖町で、大雪山がとてもキレイでした。まだ田植えをしていない田んぼです。
写真をクリックすると拡大表示されます。
5/29 21:10 ISO200 F5.6 420秒
田んぼの水面に、星々が映って、きれいだったので、写真を撮りました。
左の沈みそうなのが金星で、右の星明るい星はぎょしゃ座のカペラ、
金星の左上の2つは双子座のポルックス(左)とカストル(右)です。
名寄北バイパスの近くです。
写真をクリックすると拡大表示されます。
5/30 2:02 F4.0 30秒露出 ISO400(満月の次の日で月光が明るい。)
今は春ですが、明け方近くになると、秋の星座のうお座にある木星を見ることができます。
写真中央上くらいに、三ツ矢サイダーのマークのように見える星並びは、
みずがめ座の一部です。
アンドロメダ銀河も上の方に昇ってました。
写真右のオレンジの街灯は、恵深橋の街灯になります。
カメラ:EOS kiss X レンズ:TAMRON F2.8 17-50mm
田んぼには水が張ってあり、天気がよかったこの土日で
田植えをしている田んぼがたくさんありました。
鷹栖町で、大雪山がとてもキレイでした。まだ田植えをしていない田んぼです。

5/29 21:10 ISO200 F5.6 420秒
田んぼの水面に、星々が映って、きれいだったので、写真を撮りました。
左の沈みそうなのが金星で、右の星明るい星はぎょしゃ座のカペラ、
金星の左上の2つは双子座のポルックス(左)とカストル(右)です。
名寄北バイパスの近くです。

5/30 2:02 F4.0 30秒露出 ISO400(満月の次の日で月光が明るい。)
今は春ですが、明け方近くになると、秋の星座のうお座にある木星を見ることができます。
写真中央上くらいに、三ツ矢サイダーのマークのように見える星並びは、
みずがめ座の一部です。
アンドロメダ銀河も上の方に昇ってました。
写真右のオレンジの街灯は、恵深橋の街灯になります。
カメラ:EOS kiss X レンズ:TAMRON F2.8 17-50mm