ございますが・・・
料理の種類で、言うのなら、
スープこそ、世界一贅沢な料理じゃないかと。
多くの食材を、手間と時間を掛けて作ります。
コトコト、コトコト・・・。
気が遠くなる時間煮込んだりしますね。>_<
多くの食材の旨みが凝縮された、
至極の一杯。
まぁちょっと世界一贅沢な・・・から、
庶民的な話になりますが、
福岡で身近な、とんこつラーメンも、
スープが重要です。
・・・
・・・
で本日は、スープの基本材料となる、
ブイヨン(boullion)を作ってみることに。
らーめんスープではありません。(^-^)
鶏がらを使い、チキンブイヨンを作ります。
ブイヨン・ド・ヴォライユと言うようです。
材料は、サイトによって若干の違いが、
あるようですが、今回は、
鶏がら 700g
たまねぎ 中2玉
にんじん 中2本
セロリ茎 2本
パセリ茎 4~5本
ローリエ(月桂樹の葉)
にんにく 2かけ
塩 二つまみ
ブラックペッパー 二つまみ
水 4000ml程度
を用意、使用しました。
材料代としては、500円前後です。

作り方は・・・ぐぐって下さい。(^-^)
面倒な人は、鶏がらの内臓などをしっかり取り、
材料をぶち込んでコトコト煮込む!
これぞ男のブイヨン!?
あくなどそのまま浮かせとけ!
出来上がったら、
ザルにリードペーパーかまして、
濾すべし!濾すべし!・・・以上。
時間的には1時間30分~2時間ほど、
煮込みました。

最初、あくなどで、濁っていますが、
徐々にクリアになります。
ブイヨンを濾す時は、ゆっくり丁寧に行います。
乱暴に扱うとブイヨンが濁ってしまいます。
どこかのサイトで書かれていたのですが、
すっかり忘れて、豪快に鍋ごと濾して、
濁りました。>_<
男のブイヨンなら関係ありませんが・・・。
ゆっくり濾しましょう!(^-^)

ポトフってやつですか?・・・
にんじんがうまい!
写真で分かりづらいですが、
スープ透明感あります。

で今日は、鶏肉のオリーブオイル漬けで晩御飯。(^-^)
最近、オリーブオイルにはまってます。
料理は奥が深い・・・。
そして、おいしいものを食べようとすると、
手間隙掛かる。
でも、安くて美味しい料理を毎日食べるなら、
自炊が一番です。
高価な時計を買ったり、高級車を買ったり、
そんな贅沢は、お金がある人しか、
出来ませんが、料理なら、工夫次第で、
最高の贅沢が味わえます。
・・・
・・・
おいしい物を、毎日食べれることこそ、
最高の贅沢かもしれません。
・・・と仕事もせず、
今日は、料理研究してました。>_>
ちなみに愛刀は、東京杉本。
良く切れるし、何よりその絶妙な重み。
料理の相棒です。(^-^)