丘の上の風見鶏 -9ページ目

丘の上の風見鶏

斜面に作った一本の階段からはじまったいつか終わるかも知れないお話です
誰かの心のとまりぎになるといいな

 

春が来た!じゃがいもを植え付ける準備!

暖かな春がやってきましたニコニコ

 

なので野菜を育てる準備をします

 

初めて野菜を作るので

初心者向けといわれているじゃがいも

さつまいもを今年はチョイス

 

それから、少し難しいといわれている

トマト(大とミニ)とキュウリ、枝豆に挑戦します

 

まずは日当たりのよい斜面中段にじゃがいも用の畝を作ります!

 

はじめての畝づくりですにっこり

 

ジャガイモ用の畝

 

杭と1×4で土が流れないようにせき止めています

 

すっかり大きくなったヒヨコたちが

掘り起こした土をあさっています

 

 

ミミズ見つかったかぁ?

 

じゃがいもは酸性の土を好みます

土壌pH計で土の酸度を測ってみると

pH=4付近でしたので少し酸性が強すぎな感だったので

苦土石灰を少量まいてpH=5.5-6.0に調整

 

化成肥料をまいてしっかり耕し植え付けにそなえますニコニコ

 

畝を作っている一方で

植え付ける種イモは日光にあてて芽出しをしておきました

おひさんの光がふりそそぐ窓際で

1週間ほどひなたぼっこをさせます

 

じゃがいも芽だし

 

メークインですな

本当は男爵がほしかったのですが・・・にやり

 

 

写真はありませんが、

無事3月31日に種イモを植え付けました。

いつぐらいの芽が出ますか??

楽しみですびっくりマーク