記録ではなくて呟きです。

子供時代バイエル少々。おとなになりバーナムからスタートしたピアノさんの心の中。


ピアノを始めたきっかけは、憧れおねがい

曲の難易度、練習の順番などわかっていませんでした。ハノンやもちろんツェルニーも知らないレベルでした泣自分の事もよくわからなかったアセアセ


ピアノを習い始めて丸8年が経ち、

ようやく自分のレベルと曲の難易度もわかるようになり、仕上げられるのはバイエル〜ブルグミュラー25練習曲の難易度なんだろうと思っています。


ここからが頭を整理をする本題。

今後どうしたいのかハートのバルーン

どんな演奏をして、どんな風にピアノライフを楽しみたいのか。


最近は、ブルグミュラー25を仕上げながら、発表会曲を練習しつつ、

この2ヶ月密かにガッツリと憧れのショパン別れの曲の譜読みをしていました。


別れの曲、練習がすっごく楽しいんですよねラブ練習するとドキドキワクワクする。

憧れていたフレーズを下手でもなんでも自分でそれっぽく弾けたら、感動しちゃって。

本当に…ただの自己満。

一方で、こんなに難しい曲を練習しても人前演奏はできないだろうから、この労力は無駄になるのだろう、とも思う。


ピース400円消費税3%時代に購入。

これは、高校生の時だな。

大学入ったらピアノやるんだ!と思っていたけど、大学入ったら入ったで、遊びやサークルや恋愛が忙しくてピアノどころじゃなくて笑

就職したらアパート暮らしだし、20代は結婚、介護や看取り、自分もメンタルやられて通院したり、出産してて記憶ないしで、30代はもっと記憶喪失。結局、30年経っちゃってたてへぺろ





憧れ街道まっしぐらに突き進んでいったらいいのか、しっかりと仕上げる曲と向き合うか、どうしたらいいのか、来年の選曲を考えながら、毎日毎日揺れてます笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ