ブログ書き始めて10日程経ちました。
まだイマイチ慣れませんが、少しずつ読んでくださる方が増えていて嬉しいです
ありがとうございます!
正直、周りの人にはあまり難病であることも言ってないし、ブログを書き始めてみたことは誰にも(旦那にも!)言ってないので、誰も読んでくれなくてもOKと思ってました。
読みに来て下さる方がいると嬉しいものですね
なるべくサボらずがんばって続けます
とりあえず早くリアルタイムに追いつきたい
2016年6月22日 保育園懇談(いっちゃん2歳8ヶ月)
保育園で懇談があって、いっちゃんの様子を色々教えてもらう。
先生には病気のことは全部話してて、病院に行く度に診察の内容も伝えてた。
本当にお母さんみたいないい先生で、いっちゃんのことも心配してくれて、私にも優しい言葉をたくさんくれる先生
[最近のいっちゃんの様子]
・食事について:食べる気持ちがしっかりあるし、自分でスプーンでしっかり食べれる。
ごはんの時間になると、自分でエプロンを持ってきて席に座れる。
・お昼寝について:お昼寝の時間になると、自分で準備をしに行く。
勝手にではないけど、横になって足をさすってあげると割とすぐに寝付く。
・遊びについて:1人遊び。いろんな遊びを少しずつ歩き回っては他の遊びを探す。
おままごとやブロックが好き。
まだ他の子と関わりあって、ではないが、大切な成長の過程なんだそう。
・リズム遊びなど集団での遊びのとき、15分くらいは楽しんで参加できるが、途中から飽きるのか疲れるのか、輪から外れてしまう。床に寝そべってしまうことも。
先生から、
いっちゃんの成長に合わせて介助するし、みんなと同じようにしないといけないことは全くないですから。
階段登りするときいっちゃんがゆっくりだと、先に登った子たちが「いっちゃんがんばれーがんばれー」ってみんなで応援してくれるんですよ。
そうやって育ちあうのが保育園ですから。大丈夫ですよ。お母さん。って。
先生ーーーっ
本当に大好きないい先生
私には本当にありがたい言葉でした