語学
自分の場合は、英語は、英語字幕のアニメや映画、英文の漫画サイト等で、
( 囲碁の動画を通じて、韓国語や中国語・・ )
そのコンテンツを楽しむために、Google翻訳などを利用して語学に触れ、
忘れそうだなぁと思った単語などは、ノートに例文ごと書いていく事で、
いつの間にやら、気付いたらかなり語学力が伸びていたという感じです。
ビジネスで英語が必要で、特に聞き取りが全然できなくて・・
といった、必要に迫られて伸びる人も居ますが、
自分は農業関係とかニュース関係で、( TED動画とかも )
ついでにリスニングも無意識にしてる内に、
いつの間にやら、脳の聴覚野の記憶も蓄積し、
こちらも伸びていってる様です。
これらの良い習慣が根付く様になるには、
その習慣自体が楽しいもので有れば有る程、続きやすくなり、
のちの成功に近付いていくと思います。
ダイエット
最近、腹がへっこんできたなぁと思うのですが、
こちらも痩せようと踏ん張って頑張ってきた訳では無くて、
以前から続けてるレコーディングダイエットの時の習慣で、
食事は中位のタッパ( プラスチックケース )以上は食べない。
食が進まない時には残して冷蔵か冷凍・・
また、パスタなら大体五百円硬貨位までの太さしか茹でない
・・といった量を制限する習慣に加えて、
野菜作りなどで、空き時間に庭仕事をする様になり、
チョコマカと運動する習慣が付き、楽しんでる内に、
いつの間にやら、腹がへっこんだというのが実情です。
「語学が上達したい。」、「痩せたい。」
その願望を持ち続けるのは大事ですが、それを達成する為に、
無理や苦行が重なる様だと、私の場合は失敗しがちでした。
- 7つの習慣―成功には原則があった!/スティーブン・R. コヴィー
- ¥2,039
- Amazon.co.jp
まあ、知ってはいるけれども厳密に習慣の研究をした書というのは、少なく、
そうした意味では良書だと思います。
重要-緊急マップなどは、かなり効果的な考えなのでは無いでしょうか。- モムチャンダイエット プレミアム (DVD付き)/チョン・ダヨン
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
↑
実は撮影時、40歳以上だったとか。
韓国ではダイエットのカリスマ視されてる人です。
運動内容は、それほどの負荷では無いものの、
長めに続ける関係で相当に大きな筋肉を使い続け、
よく脂肪燃焼されるプログラムとなっています。
値段以上の価値は有る書です。
75 / 100 点
- FYTTEダイエットダイアリー90 Days―3か月書くだけでやせる!/金丸絵里加
- ¥683
- Amazon.co.jp
もちろん、節食しなければ痩せませんが、
家計簿と同じく、書いてる内に、
「ゲッ。 ここがエライ無駄やん・・」とか、自己嫌悪に陥ったり、
それなりの知恵も沸いてくるので、痩せていきます。
確かに三ヶ月も続ければ習慣付きます。
- モムチャンダイエット プレミアム (DVD付き)/チョン・ダヨン