ハワイ日本人移住150周年の記念式典が行われる6月に向けて、昨年から「足利銘仙アロハプロジェクト」(NPO法人スタイリッシュライフ運営)で活動を行ってきた件については何度か書きました。
3月のホノルルフェスティバルでは、ハワイ州知事夫妻への足利銘仙柄のアロハシャツ贈呈。
そして弊社ハウディーズ所属の大塚みかが、ハワイの女性ミュージシャン、チナ・ヴォイノヴィッチさんとのコラボ曲した曲を発表しただけでなく、森進一さんが官約移民100周年祭で歌った「いのち100年美しく」もステージ披露。
大きな成果をあげることができました。
昨年1年、ある意味では私も大塚も人生をかけて本気で突き進んだわけですが、その交流活動が実を結び…
6月5日から11日にハワイ元年者150周年記念式典への参加や、ホノルルのあるオアフ島での公演だけでなく、現地日系人団体の招待によるハワイ島での公演を含めた大規模なハワイツアーを行うことが決定しました!!!
大塚みかと私で、6月6日(水)には第59回海外日系人大会(主催:公益財団法人 海外日系人協会)に出席し、翌日6月7日(木)はハワイ元年者150周年記念式典及び日本政府主催レセプションに出席することが決定。
実はその2日間の大会および式典には、日本からは秋篠宮殿下もご出席されることになっています!
そして6月8日(金)には、ホノルルで行われるパンパシフィック・フェスティバル(まつり in ハワイ)で2ステージを行う予定です。こちらも150周年の記念イベントの一環となっています。
さらに6月9日(土)には、ホノルルのあるオアフ島から飛行機で移動して、ハワイ島ヒロ市のPrince Kuhio Plaza(同市最大のショッピングセンター)、Hawaii Japanese Center(ハワイ日本人センター)にて単独公演を行うことになりました!!
なんと両方とも1時間のステージ!
このハワイ島でのステージは、現地ハワイ島の日系人商工会、150周年記念の実行委員会(「元年者実行委員会」)、熊本県県人会に関わってる方々からのご招待によるもので、3月のホノルルフェスティバルでの大塚のアラモアナセンターとコンベンションセンターでのステージをご覧になった方とのご縁で実現するものです。
人との出会い、ご縁のありがたさを痛感しています…。
もちろんステージでは、ハワイ官約移民100周年祭で州知事より正式に招待された森進一さんが披露した幻の名曲「いのち100年美しく」を披露します!
Facebookなどでは書きましたが、日本国内でも同曲を6月6日(水)にCDとして全国発売しますので、ぜひみなさん下のリンクからamazonで予約してくださいね!
ご予約はこちらから
実は大塚みかだけでなく、私もハワイとの交流をさらに深める目的で、今年のはじめに日本フラダンス協会のクムフラ(指導者)養成コースに入門したんです。
協会代表の新野まりあ先生は、ハワイの人間国宝ジョージ・ナオペの弟子で、外国人では唯一、ジョージ・ナオペからマスターの称号を許された方。
同協会で学びながら協会の支援で5月より足利市内でフラダンス教室もスタートすることにもなりました!
こんな感じです!英会話も教えます!
さらには、大塚みかのハワイでの活動の後援会組織も始動。本気でハワイと足利、ハワイと日本の交流活動を進めます。
フラ教室と後援会の詳細・お問い合わせは
アロハシャツの起源が、日系移民がハワイに持ち込んだ着物を仕立てなおしたことにあって、足利で当時生産していた「銘仙」がその起源に関わっているのではないか、ということがきっかけでハワイのみなさんとの交流が生まれて、今回の一連のイベント出席やオアフ島、ハワイ島両島での公演が決定しました。
これは大塚みかの真摯な活動姿勢がハワイのみなさんに響き、地道な交流活動が評価されたものだと思っています。
みなさん「江黒さん、なぜハワイ?」と言われる方も多いので…
一応ビジネスマンとしての今後の展望を語ると、弊社ハウディーズ株式会社では、大塚みかの活動を通じてのハワイのみなさんとの文化交流、相互理解を深めていくことをきっかけに、将来的にはハワイと足利、ハワイと日本のビジネスの交流に昇華させて、エンターテイメントビジネスやイベントの企画運営はもちろん、企業のハワイおよびアメリカ本土への進出の橋渡しや、ハワイやアメリカからの日本への進出の仲介を行う事業を行うことを目指しています!
ハワイでの人脈も着実に広がっていますので、ぜひご興味のある方は(フラダンスとかエンタメに関係なく)ビジネス観点からもお気軽にお声をかけてくださいね!
では、長くなりましたがハワイ関連事業の今後でした!!!