Howdy from China !! -38ページ目

Howdy from China !!

香港からわずか1時間弱の都市・深センで発見&体験したヒト・モノ・コトをレポートします :-)
☆香港情報もありますよ☆

言わずと知れた観光客御用達レストラン・糖朝。
{BA467956-5835-4059-9D8E-390CFB71499C:01}
昨年、九龍公園の西側、広東道沿いから尖沙咀駅に近い漢口道に移転しました。
日本や台湾の方が店舗展開目覚ましいこのレストラン、何故か香港ではココとピークの2店しかないんですよね。
ちなみに日本の青山店も来月、虎ノ門ヒルズ店に移転するそうです。

地下に入ると「盛世珍䬵甜品王朝」の文字↓
{7779D6F7-DF79-4B67-A103-895A2193E34C:01}
スイーツに対する並々ならぬ意気込みとプライドを感じます。

セレブリティ(…?)の来店も多そうですね。ジャッキー・チェン(成龍)はもちろん、日本の芸能人のサインもありました。
{D7274E96-6346-4F9B-9EFC-691E7BFB5E96:01}
豆腐花と呼ばれるデザート豆腐を入れる桶にサインしてもらうなんて、ここの豆腐花がお墨付きをもらったみたいで、ナイスPRではないでしょうか。

店内は細長いと言いますか、奥行きのあるフロアで、移転前の雰囲気よりシャープになった印象。
{DD49B829-E714-4A5D-A37C-3C02030B56E3:01}
高級なファミリーレストランと言った感じです。

メニューには糖朝の生い立ちが日本語でも紹介されています↓
{3487B80A-4B83-472B-801C-A669129481A6:01}

お店の起源でもある木桶の豆腐花や糖水、お店イチオシのマンゴープリンなど、スイーツの印象が強い糖朝ですが、日本人にも味馴染みの良いお食事メニューが豊富に揃っていて、しかも日本語メニュー&お手頃プライスなので香港ビギナーにオススメ♪
あ、でも移転のタイミングからか、全体的に価格が上がってました…
{193F5306-1D38-491D-B3E1-A87D15C6F586:01}
お粥や点心もあります♪

ビールもあります♪
{60D88AC9-D3B0-4220-A541-87A44A73A890:01}

飲茶でも人気の点心・腸粉↓
こちらのは皮が比較的厚みがあります。
{A1AE115D-424E-404A-B8A3-E6895C0D873A:01}
裏切らないこの味と口あたり♪

アスパラと豚肉の豆豉炒めはビールに合います♪
{4EB450E6-DA75-4A28-9209-263B6D931167:01}

マヨネーズonこってりスペアリブ‼︎
{28084C4B-F449-492A-9951-6962600E5631:01}
うぅ~中性脂肪っ(。>0<。)

さらに駄目押しでスペアリブの豆豉蒸し↓
{3783ABD9-282D-4E43-BD5E-17FD23F4B676:01}

キノコとチキンの蒸おこわ↓
{0C6829F2-5EC9-4ABC-ADA7-3CBB32B78F39:01}
料理のセレクト加減が男勝りでしたね(笑)

{B96FF991-A874-4990-B8D8-C7936FE739FC:01}
ごちそうさまでした♪

いやいや、せっかくなのでスイーツメニューも覗いてみましょう~。
{9A0C6BA3-9BA1-41BE-B399-E2681832629B:01}
ミルクティかな?

{B1FB4A0A-1D14-419E-BC39-8137E16294A1:01}
ふむふむ。


糖朝のルーツでもある豆腐花の、百花宴という12種類のトッピングや糖水、ソースと一緒にいただけるパーティ仕様のメニューが気になる!↓
{E4DC772E-1C73-4AF7-BCEA-132C33FE2B49:01}
釘付けですが、これはまた次回…

豆腐花についての説明↓
{67C787E2-69D8-441A-911F-E0625B552F57:01}
なるほど。

糖朝が日本に進出した頃、初めて豆腐がデザートになる事を知って新鮮な驚きを感じていたのですが、日本にも、和歌山の胡麻豆腐とか沖縄のピーナッツ豆腐・ジーマーミなど、甘いソースをかければ立派なスイーツになる食べ物はありますね。あのもっちり感はわらび餅に引けを取りません♪ あ、厳密には2つとも大豆由来ではないですけど。
お豆腐も、日本の絹豆腐の滑らかさはやはり秀逸!なので、日本の豆腐メーカーさんがデザートソース付きのお豆腐売ってくれたら毎朝食べるだろうなぁ。


エントランスに掲げてあった「珍䬵」とは貴重なシロップ、つまり糖水のことだと思われますが、お店のサイトによると、昔は小豆を入れたお粥を甘く煮て食べていたそうで、現代のお汁粉やあんこのルーツなのだとか。
{433656EE-235B-4DB7-9814-5A2FA8459BB0:01}
いろいろ学習できるレストランです♪


さて~何にしようかな?
{37FF8DFF-3B96-4C0F-9A17-29756FB8C55C:01}
くぅーっ、所々値上げしてる\(*`∧´)/


めげずにオーダーしたのはコチラ↓
{8F90E61F-C4E6-46AB-8C2D-7F56751EC90B:01}

蓋をあけると…マックロ(笑)
{78746792-724D-4B3D-B591-847C276E083A:01}

温かい黒胡麻ソースがかかった豆腐花です♪
{3014543D-B42C-4087-9538-A6120BE5A5F6:01}
トロン♪


そして冷たいデザートからはコチラ↓
{A735D570-FAA6-457D-84B8-686DE6740FC0:01}
イチゴがゴロゴロ入ったソースの豆腐花!

{959E1E7B-95AB-48E6-A2BA-8F7CDE7884A6:01}
ドライアイスの演出が、見た目とってもアイシー。

でも思ったほどキンキンではありません。
{7DB3319F-347E-49FE-A9A3-E8E4D0B8D2D6:01}
デトックス意識の高い中華圏の方々は、胃を冷やさないのがお好きですもんね。

他にも、揚げ胡麻団子やパンナコッタにパイにスフレ、餅米にチョコレートパウダーをかけた団子やマンゴーと生クリームをクレープで巻いたパンケーキ、燕の巣入りエッグタルトだの、スイーツ好きにはたまらないラインアップ。
値上げが残念ではありますが、日本よりはお手頃なのでお試しあれ♪



【糖朝(The Sweet Dinasty)】
アドレス:香港尖沙咀漢口道28号亜太中心地庫A舗
アクセス:MTR「尖沙咀」駅A1出口徒歩約3分
営業時間:08:00-24:00(月-金), 07:30-24:00(土日祝)
平均単価:150HKD
TEL:852 2199 7799
URL→http://sweetdynasty.com







{663EC1EB-1CB6-4A41-882E-69F7EA7A6A12:01}
ミムラ‼︎!