おはようございます
ホワイトアウトサバイバル 無課金で遊んでいました名も無きプレイヤーです
本日はサブアカウントの話
ホワイトアウトサバイバルというゲームは確か鉱炉が5(だったと思います)になると、サブアカウントを作ることができます
同じ国内に作れるアカウントは2つです
なので国が違えばいくつも作ることができます
移民すれば持ってくる事が可能
さてこのサブアカウント。
私は1ヶ月ちょっとだけ同じ国内に1キャラ所有しておりました
サブアカウントを作る目的は色々です
私はもともと仲良くしていた人が、人間関係のちょっとしたことで同盟を出ていってしまい、その人と一緒にいたくて作ったアカウントです。
あと同盟内の問題で、私はサブを持っていないから、他の同盟に行ったことがないから、何も言えないってなったので、話し合いのテーブルにつくために作ってみました
それは、早々、ダメになったのでのんびりメインと同じ同盟に入って1ヶ月ほど遊びました
多くの人は違う目的で作るようです
・同盟の人数が少ないので増やすため
・自分のキャラなら都市攻撃も自由です(国によっては通常時の他人の都市攻撃はもめるようで)
なので都市攻撃をして資源を奪い、資源不足解消のために持つ人もいます
・あと同盟メンバーのサブばかり集めた同盟を作り、メイン同盟が所有しているステーションをわざと攻撃させて、メイン同盟で取り返すということをしているところもありました
こうすると、取り返して30分で保護されるので、他所の同盟に奪われにくくなります
サブアカウントで私が受けた恩恵は、メインと同じ同盟においていたので、以下のような恩恵がありました
援助を自分のタイミングでできるので、とくに兵士の治療では助かりました
他人だと押してもらえるかわかりませんが、自分だと確実に押してもらえます
なので治療5分で出して、自分のサブに行って援助をすれば、加速を使わなくてもさっさと回復ができます
クレージー・ジョイでは、サブが弱くてもメインが強いので強い兵士を入れてあげれば、燃えませんでした
こういった助け合いの意思疎通は、自分なので図らずともできる点が便利でした
しかし、私が1ヶ月しか続かなかったのは、単純に作業が増えてしんどかったからです
時間もですし、同時進行が増えすぎて頭が混乱します
このイベントメインはクリアーしたっけ?まだ?って確認で行ったり来たりするので
私はクリアーしているかどうかは、紙に書き出しメモをとっておりました
イベントが多すぎて1つのキャラだけでも混乱します
引退後、記事を書くためにアカウントは残してますがこの記事を書いている6月4日時点でこんな感じです
なんとスマホの画面3つ分
これは混乱しない人の方が珍しいのではないでしょうか
そしてその分、時間も使いますから、サブアカ運営は、私にとっては結構重荷でした。
資源用や、ステーション保護用など育てる気がなく、イベントに参加しないのであれば大丈夫でしょう
でも私はそういった捨てアカウントは嫌でした。
実は引退を決めたのも、自分がいた同盟がファーム(資源やステーション保護などを目的とした同盟)になるのがきっかけでした
自分のアカウントは大事に育ててきたので、ファームに置きたくないし、同じ同盟でいたかったんです
だからといって、新しい同盟を探す気にもなれませんでした
何でかなと自分の気持を見つめた結果、イベントの多さと、もう育てるのが厳しい感じがしてたというのもわかりました
引退しようっていうのが、1番ワクワクしたんです
なので同盟が変化するタイミングでの引退でした。
あとは整理と、このブログの写真用に少しの期間残して、ブログも書き終えたら削除です。
サブは引退を決めた時点で削除しました
サブを消しただけでもとても楽になりました。
なので複数持っている方はすごいなーって思っております
私にはできませんでした
サブアカウントは、向き不向きがあるように思います。